図書目録コウトウ コクゴ資料番号:000026225
高等国語 総合 3(昭和35年発行)
- サブタイトル
- 編著者名
- 西下 経一 [ほか]編
- 出版者
- 明治書院
- 出版年月
- 1961年(昭和36年)1月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 370,58p
- ISBN
- NDC(分類)
- 375.84
- 請求記号
- 375.84/N86/3
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
芸術と人生
少将滋幹の母(谷崎潤一郎)
ブラック訪問(矢内原伊作)
文学と人生・社会(阿部知二)
古事記・万葉集
国しのび歌(古事記)
豊旗雲(万葉集)
百済観音(和辻哲郎)
中国の思想
老子抄(老〓)
荘子抄(荘周)
墨子抄(墨〓)
荀子抄(荀況)
韓非子抄(韓非)
孫子抄(孫武)
文学と言語
文学と言語(桑原武夫)
言葉のいのち(編者)
新しい言葉(河井酔茗)
文化の創造
文化とはなにか(福田恒存)
未知の世界(湯川秀樹)
源氏物語
寂光(池田亀鑑)
桐壷
夕顔
若紫
須磨
玉の小櫛(本居宣長)
文法(5)
中国の文芸
詩
辞
賦
文
人間形成
箴言と考察(ラ=ロシュフコオ・内藤濯訳)
ヒューマニズム(森本哲郎)
現代文明と人間疎外(高島善哉)
日本語の生態
女房ことば(服部嘉香)
国語の変還(佐伯梅友)
中世の芸道
隈田川(謡曲)(観世元雅)
参考有
年来稽古条々(花伝書)(世阿弥)
世界の文学
水の上(モーパッサン・川口篤訳)
なおも戦う(ツルゲーネフ・神西清・池田健太郎訳)
最後の一葉(オー=ヘンリ―・清野暢一郎訳)
駱駝祥子(老舎・竹中伸訳)
世界の文学―何を読むべきか―(河盛好蔵)
明日の日本語
標準語のために(金田一京助)
国字の問題(東条操)
文法のまとめ
付録有
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626