図書目録シン チュウガク コクゴ資料番号:000026200
新中学国語 2(昭和37年発行)
- サブタイトル
- 編著者名
- 山岸 徳平 編者
- 出版者
- 教育図書研究会
- 出版年月
- 1962年(昭和37年)3月
- 大きさ(縦×横)cm
- 21×
- ページ
- 241p
- ISBN
- NDC(分類)
- 375.83
- 請求記号
- 375.83/Y23/2
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
1 国語への愛着
国語の愛護(五十嵐力)
最後の授業(ドーデー作・桜田佐訳)
ことばの学習読むための文法の学習
2 名作の鑑賞
峠の茶屋(夏目漱石)
山椒大夫(森鴎外)
ことばの学習
3 詩歌の世界
短歌を生む心(木俣修)
俳句とはどんなものか(安住敦)
ことばの学習〔二〕語形の変化
4 心のかがみ
科学に生きる女性(山内峰太郎)
古事成語
ことばの学習〔三〕文章の意味の正しい読みとり方
5 読書生活
いかに読むか(安良岡康作)
人生の教科書(古谷綱武)
ことばの学習言い表わすための文法の学習
6 耐え忍ぶ心
ある日の馬琴(芥川竜之介)
もみの木(内村鑑三)
ことばの学習〔二〕状態の表わし方
7 社会への眼
新聞の特色(杉浦栄三)
校内放送(川上行蔵)
ことばの学習〔三〕態度の言い表わし方
8 美しい舞台
霜夜だぬき(宇野信夫)
ことばの学習〔四〕時の言い表わし方
9 深い観察
星空(吉野源三郎)
虫の観察(ファーブル作・山田吉彦訳)
りすを育てる(中西悟堂)
ことばの学習文語から口語へ
10 昔のすがた
筆の軸で作ったすだれ(井原西鶴)
学問のこと(松平定信)
ことばの学習敬意の言い表わし方
11 ことばの生活
大きなことばと小さなことば(島崎藤村)
表現について(山岸徳平)
短歌と俳句(良寛・橘曙覧・一茶・蕪村)
会議の進め方
付表有
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626