図書目録コクゴ資料番号:000026197
国語 3(昭和37年発行)
- サブタイトル
- 中学校用
- 編著者名
- 西尾 実 編者
- 出版者
- 筑摩書房
- 出版年月
- 1962年(昭和37年)10月
- 大きさ(縦×横)cm
- 21×
- ページ
- 378p
- ISBN
- NDC(分類)
- 375.83
- 請求記号
- 375.83/N86/3
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
1 詩の理解
詩三編
詩はなんの役に立つか(ルーイス・深瀬基寛訳)
2 発表と報告
ぼくの意見〔生徒作品〕
造船所(青木修二)
3 オングル村一番地(立見辰雄)
4 わたしたちのことば
場面に合ったことばで(宇野義方)
明快な文章(大石初太郎)
5 小説
かえでの木(伊藤整)
安寿と厨子王(森鴎外)
6 新聞と世論
報道としての新聞(荒垣秀雄)
世論(堀川直義)
7 短歌と俳句
万葉集の歌
芭蕉の句
8 伝記
アルベルト=シュバイツェル(野村実)
福翁自伝(福沢諭吉)
9 中国の古典
漢詩(吉川幸次郎解説)
孔子のことば(諸橋轍次解説)
10 外国の小説から
少年時代(ヘッセ・高橋健二訳)
最後の授業(ドーデー・桜田佐訳)
11 評論
公私の別(池田潔)
「人間らしさ」ということ(岸田国士)
12 古文に親しむ
木登り〔徒然草〕
うつくしきもの〔枕草子〕
13 公衆との通じ合い
公衆との通じ合い
演説について(ヒルティー・秋山英夫訳)
14 バトンを渡す者、受ける者(吉野源三郎)
15 劇
桃源にて(武者小路実篤)
付録有
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626