図書目録ニホン ノ アユミ ト セカイ資料番号:000026166

日本のあゆみと世界(昭和33年発行)

サブタイトル
中学社会
編著者名
大類 伸 著者
出版者
清水書院
出版年月
1959年(昭和34年)11月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
286p
ISBN
NDC(分類)
375.32
請求記号
375.32/O71
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

なぜ、私たちは歴史を学ぶか
単元1 文化のあけぼのと日本のはじめ
人類のあゆみ
文化のあけぼの
遠い祖先の生活
新しい日本文化のおこり
単元2 日本の国の成長
アジアとヨーロッパの結びつき
日本の国のなりたち
大化の改新と奈良の都
平安京の政治と地方のありさま
平安の文化
武士のおこり
単元3 封建社会の動き
ヨーロッパとアジアの動き
武家政治のはじまり
鎌倉の文化
武家政治の移りかわり
農村の移りかわり
室町の文化
単元4 封建社会の移りかわり
新しいヨーロッパの動き
近世ヨーロッパ諸国家の成立
アジアの移りかわり
ヨーロッパとの結びつきと国内の統一
江戸幕府の成立と封建制度の完成
産業の発達と町人
元禄の文化
封建社会のゆきづまり
江戸後期の文化
開国と幕府の滅亡
単元5 日本と世界の新しい結びつき
近代の欧米の強国
近代社会の成立
立憲政治の確立
対外関係と近代産業の発達
近代文化の発達
戦争と平和
国内のあゆみ
戦争への道
第二次世界大戦
単元6 現代日本の動き
日本の民主化
国際連合と二つの世界
アジア諸民族の独立
日本の独立と今日の課題
さしえ・図版目次有

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626