図書目録ジンブン チリ資料番号:000026164
人文地理(昭和36年発行)
- サブタイトル
- 編著者名
- 岩田 孝三 著者
- 出版者
- 帝国書院
- 出版年月
- 1961年(昭和36年)1月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 319p
- ISBN
- NDC(分類)
- 375.33
- 請求記号
- 375.33/I97
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 高等学校社会科用
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
第1章 人類の自然的環境としての世界
気候的環境としての世界
人類生活と気候
気候帯と気候区
抵緯度地方の気候
中緯度地方の気候
高緯度地方の気候
極地方の気候
乾燥地方の気候
地形的環境としての世界
人類生活舞台としての地表
地形の変化
土壌の生成
第2章 世界産業の地域構造
世界農業の地域構造
農業の地理的制約
農業生産様式
原始的生活農業
集約的生活農業
日本の農業
商業的農業
世界牧畜の地域構造
人類と牧畜
牧畜の地理的条件
牧畜の生産様式
羊毛
加工技術の近代化
世界水産の地域構造
水産業の発展
漁場の地理的条件
世界の大漁場
養殖製造業の近代化
水産資源の愛護
世界林業の地域構造
森林と人類生活
木材の種類
世界の森林分布
わが国の林業
近代工業の地理的基礎
動力資源
地下資源の利用
工業の立地条件とその地域構造
工業の発展過程
工業の立地条件
世界の工業地域
日本の工業
第3章 総合開発
第4章 居住地域と集落構造
世界各地の人口分布
世界の人口分布
人口の移動
人口の可容地域
人口問題
村落と都市の構造
集落の位置
集落の成立と発展
村落の形態と機能
都市の形態と機能
田舎と都市の関係
第5章 世界の現実とその結合
民族言語宗教
民族
言語
宗教
世界の国情
国の構成
国土の形と大きさ
国民
国境の問題
領海領空
世界の現情
交通,通信網
陸上交通
水上交通
航空路
通信
世界貿易の交流
交易の発展過程
貿易条件と市場圏
外国貿易の重要性と分布
わが国の貿易
人文地理のまとめ・主要な用語の解説・主要用語索引有
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626