図書目録チュウトウ シン コクゴ資料番号:000026125
中等新国語 3(昭和40年発行)
- サブタイトル
- 編著者名
- 石森 延男 編者
- 出版者
- 光村図書出版
- 出版年月
- 1965年(昭和40年)12月
- 大きさ(縦×横)cm
- 21×
- ページ
- 375p
- ISBN
- NDC(分類)
- 375.83
- 請求記号
- 375.83/I78/3
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
学習の要領
学習のおもな内容
1 ことばと生活
対話の精神(高橋三郎)
会議のはじまり(小林英夫)
討議と司会
2 鑑賞を深める
桜草(諸家)
母の思い出(夏目漱石)
一つの魂(有島武郎)
〔文法の学習1「文法1・2」の復習〕
3 効果的な説明
ことばの文化(西尾実)
「記録」の文化史(加藤秀俊)
〔文法の学習2文と文とのつながりとその型〕
相手を考えて説明しよう
実用的な手紙の書き方
4 教養を高める
正岡子規(石森延男)
モゴール族探検記(梅棹忠夫)
5 話題を選んで
機械と人間(朝永振一郎)
読書をめぐって
6 古典に学ぶ
夏草(三好達治)
豊旗雲
日本の美の伝統(池田亀鑑)
温故知新(中西清訳)
〔文法の学習3文語のきまり〕
グラビア古典の地をしのんで
7 自然や人生を見つめて
故郷(魯迅・竹内好訳)
〔文法の学習4複雑な文〕
表現のくふう
8 論理的な構成
近代文学の誕生(湯地孝)
日本語の特質(遠藤嘉基)
〔文法の学習5文の成分の位置〕
国語の表記について
9 表現を生かして
父が庭にいる歌
それでも地球は回っている(ベルトルト=ブレヒト・千田是也訳)
10 思索を深めて
幸福について(亀井勝一郎)
〔文法の学習6ことばづかいと場面〕
夢を語る
文章のまとめ方
11 真実に生きる
こぶしの花(堀辰雄)
馬鹿一(武者小路実篤)
卒業するあなたたちに(石森延男)
文法3
文章は、どう組み立てるか
複雑な文には、どんなものがあるか
文の成分の位置
ことばづかいと場面とは、どう関係するか
参考・付録有
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

