図書目録ワタクシタチ ノ コクゴ資料番号:000026110
私たちの国語 3(昭和37年発行)
- サブタイトル
- 中学校国語科用
- 編著者名
- 麻生 磯次 編著
- 出版者
- 大日本図書
- 出版年月
- 1962年(昭和37年)2月
- 大きさ(縦×横)cm
- 21×
- ページ
- 383p
- ISBN
- NDC(分類)
- 375.83
- 請求記号
- 375.83/A93/3
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
学習の目標と内容
1 詩の世界
詩四編
ばらの花(吉川幸次郎)
春暁(麻生磯次)
2 講演と討議
もの言い(桑原武夫)
「雨ニモマケズ」とその作者(谷川徹三)
集団生活と個人の自由(日本放送協会)
3 観察と表現
金魚(生徒作品)
兄の就職(生徒作品)
観察と表現(福田清人)
4 古典の味わい
俳句の鑑賞(麻生磯次)
きつね塚(狂言)
仁和寺の法師(徒然草)
孔子のことば(論語)
5 小説の鑑賞
ぼっちゃん(夏目漱石)
小僧の神様(志賀直哉)
「小僧の神様」について(高田端穂)
くるみ割り(永井竜男)
6 事実をもとに
家庭生活の調査研究(生徒作品)
くもの巣だち(ファーブル・豊島与志雄・川口篤訳)
古はすの果実の発見(大賀一郎)
7 外国の文学から
少年の日(ヘルマン=ヘッセ・高橋健二訳)
信号(ガルシン・神西清訳)
「信号」を読んで
8 話題を広く
フーバーダム(中谷宇吉郎)
西の京(鈴木進)
9 国語の特質
ことばと文字(木枝増一)
国語の特質(佐伯梅友)
10 古典に親しむ
万葉名歌(土屋文明)
風の音(古今集・千載集・新古今集ほか)
若紫(紫式部・谷崎潤一郎訳)
春はあけぼの(野本秀雄)
わが国の文学(麻生磯次)
11 豊かな人生
幸福な人生(三谷隆正)
キュリー夫人(エーヴ=キュリー・川口篤・河盛好蔵・杉捷夫・本田喜代治訳)
付録有
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

