労働白書 1953年版
- サブタイトル
- 労働経済の分析
- 編著者名
- 労働省労働統計調査部 編者
- 出版者
- 労働法令協会
- 出版年月
- 1953年(昭和28年)8月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 246p
- ISBN
- NDC(分類)
- 366.05
- 請求記号
- 366.05/R59/1953
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
1 総括
経済規模の拡大鈍化と労働経済
昭和二七年度労働経済の基調
鉱工業常用雇用の停滞
賃金、生活状態の改善
労働組合組織の減少停止と労働争議の増加
労働経済の回復水準と今後の問題
2 雇用及び失業
人口、労働力及び就業状況
総人口と生産年齢人口の傾向
人口の市郡間移動状況
労働力人口と非労働力人口
就業状態
近代的雇用労働力の動向
毎勤による常用雇用の動き
入職と離職の状況
産業別常用雇用指数の動き
その他の労働者の雇用の動向
小企業の雇用
臨時及び日雇労働者
労働市場の状況
新規採用者の入職経路
就職率
失業者並びに不完全就業者の状況
失業者数
不完全就業者
3 賃金
賃金の一般的動向
名目賃金の動向
実質賃金の動向
賃金不払の状況
賃金水準変動の諸特徴
特別給与の季節性の明確化と賞与制度の普遍化
給与制度の変更
男女間労職間等の賃金格差
産業別、規模別格差の変動
産業別賃金の傾向
規模別賃金の傾向
臨時、日雇労働者及び屋外労務者の賃金
臨時労働者の給与
屋外労務者の賃金
4 労働時間と労働災害
労働時間の動向
概観
産業別の動き
労働災害の動向
災害の傾向
災害の程度
5 労働者の生活状態
消費者物価の傾向と家計収入
消費者物価の推移
家計収入の動向
減税による可処分所得の増加
消費水準の動向と家計収支
家計収出の動向
消費水準の動向
家計収支の傾向
生活状態の階層別傾向
6 労使関係
労使関係の年間推移
労働組合組織の現状
労働組合組織の状況
解散理由と設立状況
組織労働者の分布
連合団体の動き
労働争議の状況
参加人員及び損失日数
要求事項別労働争議
本年労働運動の諸問題
労闘スト
電産・炭労スト
総評の賃金網領案をめぐる論争
統一協約闘争
駐留軍労組をめぐる問題
7 附属統計表
図表・統計表有
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626