図書目録ヒョウジュン コウトウ コクゴ資料番号:000026016
標準高等国語 甲 総合編 3(昭和37年発行)
- サブタイトル
- 編著者名
- 池田 亀鑑 編者
- 出版者
- 教育出版
- 出版年月
- 1962年(昭和37年)1月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 428p
- ISBN
- NDC(分類)
- 375.84
- 請求記号
- 375.84/I32/1-3
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
1 近代文学の展開
近代文学の展開
技巧と無技巧(田山花袋)
桜の実の熟する時(島崎藤村)
土(長塚節)
現代文芸の思想(夏目漱石)
それから(夏目漱石)
阿部一族(森鴎外)
2 上代の文学
古事記抄
万葉集抄
上代の言語
3 古代中国の思想家
孟子と荀子(武内義雄)
韓非子抄
荀子抄
孟子抄
墨子抄
荘子抄
老子抄
4 古典劇
日本の劇文学
松風(世阿弥)
風姿華伝(世阿弥)
伯母が酒(能狂言)
心中天の綱島(近松門左衛門)
中世の言語
5 芸術の鑑賞
芸術への招待(矢内原伊作)
絵画への情熱(小林秀雄)
憤怒と微笑(竹山道雄)
歓喜への頌歌(ロマン・ロラン・片山敏彦訳)
6 近世の小説
近世の小説
白峰(上田秋成)
平太郎殿(井原西鶴)
近世の言語
7 世界の文学
ヨーロッパ近代小説の流れ(生島遼一)
水の上(モーパッサン・川口篤訳)
声(リルケ・大山定一訳)
『戦争と平和』より(トルストイ・米川正夫訳)
ハムレットとドン・キホーテ(ツルゲーネフ・河野与一訳)
8 日本の漢詩文
漢文学と国文学(芳賀矢一)
漢詩五編(良寛・広瀬建・頼嚢・服部元喬・文武天皇)
思国歌(古事記)
憲法十七条抄
朗詠(山田孝雄)
9 現代社会と言語
話しことばの文化(西尾実)
文字生活の簡易化(安藤正次)
現代のマス・コミュニケーション(南博)
コピーの支配(清水幾太郎)
付表有
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626