図書目録コクゴ資料番号:000026009
国語 3(昭和40年発行)
- サブタイトル
- 中学校用
- 編著者名
- 西尾 実 [ほか]編
- 出版者
- 筑摩書房
- 出版年月
- 1965年(昭和40年)10月
- 大きさ(縦×横)cm
- 21×
- ページ
- 386p
- ISBN
- NDC(分類)
- 375.83
- 請求記号
- 375.83/N86/3
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
1 ことばをみがく
ことばをみがく(山本安英)
美しいことば(成瀬政男)
明快な文章(大石初太郎)
2小説(一)
安寿と厨子王(森鴎外)
いろいろな意味を添えることば
3 討議を進める
討議のしかた
誤った英雄主義(中山侑)
文末の表現
「だ」と「なのだ」
4 詩の理解
詩の魅力(関根弘)
詩三編
「去年」と「昨年」
5 古典を味わう
足柄山〔更級日記〕
ことばの移り変わり(中田祝夫)
八つになりし年〔徒然草〕
6 構成を考えて
眠りたい時がことしもまた〔生徒作品〕
構成を考えて
悪文のいろいろ(高橋太郎)
7批判を加えて
読書論
読書について(天野貞祐)
読書ぎらいの読書(梅棹忠夫)
報道としての新聞(荒垣秀雄)
ことばの使い分け(永野賢)
8 感想と意見
ぼくの将来〔生徒作品〕
「福翁自伝」を読んで
福翁自伝(福沢諭吉)
「福翁自伝」を読んで〔生徒作品〕
9 小説(二)
故郷(魯迅・竹内好訳)
単語の成り立ち
「来る前」と「来ない前」
10 評論を読む
科学と人間(湯川秀樹)
水(犬養道子)
11 古典に親しむ
万葉集の歌
芭蕉の句
漢詩(吉川幸次郎解説)
孔子のことば(諸橋轍次解説)
12 劇
ウミヒコ ヤマヒコ(山本有三)
日本語の特色(江湖山恒明)
「雪の降る町」と「雪が降る町」
13 卒業する諸君へ(臼井吉見)
付録有
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626