図書目録コクゴ資料番号:000025998
国語 1(昭和36年発行)
- サブタイトル
- 編著者名
- 風巻 景次郎 [ほか]編
- 出版者
- 開隆堂出版
- 出版年月
- 1961年(昭和36年)12月
- 大きさ(縦×横)cm
- 21×
- ページ
- 376p
- ISBN
- NDC(分類)
- 375.83
- 請求記号
- 375.83/Ka99/1
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 中学校国語科用
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
1 中学生になって
少年にあたえる(高村光太郎)
岩わりのまつ(下村湖人)
日本語をたいせつにしよう(内村直也)
2 物語
一マイル競走(カーク作・吉田甲子太郎訳)
杜子春(芥川竜之介)
漢和辞典の使い方
3書く喜び
日記について(串田孫一)
夏休みの日記から 生徒作品
手紙の文章(河盛好蔵)
手紙の形式
4話しことば
ことばのはたらき(永野賢)
じょうずな聞き方(平井昌夫)
地方語と共通語(上甲幹一)
国語の発音
5 詩の味わい
詩の味わい方(阪本越郎)
詩四編
朝(丸山薫)
夕日(大関松三郎)
動物の詩(三好達治)
ここに手がある(ローマ字)(江口榛一)
詩の放送
6 報告と発表
新しい村づくり(秋山ちえ子)
高木君の報告(中村通夫)
大ぜいの前で話すとき
話の要点をとらえる方法
7 読書の生活
本の読み方(清水幾太郎)
図書館へ行って
中学生の読書生活(山岡寛章)
谷へ落ちた国守 古昔物語
8 すぐれた人々
ラジオ・ドラマ「白瀬 矗」(高橋邦太郎)
最後の日(吉野源三郎)
熟語の構成を知ろう
9 よくわかる文章
いちばん古い記憶(佐藤春夫)
ポチ(二葉亭四迷)
きじの子の誕生(中西悟堂)
よくわかる文章
推敲をしよう
○ 文法研究
文法要説
品詞分類表
参考資料・付録有
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

