図書目録セイネン ノ ガクシュウ ウンドウ資料番号:000025997
青年の学習運動
- サブタイトル
- 農村文化双書
- 編著者名
- 吉田 昇 [ほか]共著
- 出版者
- 農山漁村文化協会
- 出版年月
- 1959年(昭和34年)2月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- 218p
- ISBN
- NDC(分類)
- 379.6
- 請求記号
- 379.6/Y86
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
1 「共同学習」の歴史に学ぶ(小川利夫)
学習運動としての共同学習
”ざるドジヨウ”であってはならない
アメリカの”うしろ姿”ばかりおがんでいてはならない
学習の”おし売り”はごめんだ
生産と生活を高め、社会をよくするための共同学習
2 共同学習のすすめ方(吉田昇)
話しあいを深めよう
すじみちをたてた学習をしよう
実践と結びつけて学習を深めよう
3 だれが学習を深めるのか(福尾武彦)
活動家の役割
教師との結びつきに努力しよう
専門技術者とも手をつなごう
4 学習を育てるしくみ(福尾武彦)
グループ(サークル)と青年団
他団体とのつながりをもとう
お役所を頭から毛ぎらいするのもまちがっている
学校教育と共同学習は深いつながりをもっている
5 青年の学習と農村の生活(碓井正久)
青年は生活のなかで学習している
日本の青年をめぐる社会的条件
自主的、組織的な学習活動=共同学習
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

