図書目録センゴ ガクセイ ウンドウシ資料番号:000025985
戦後学生運動史
- サブタイトル
- 青木新書
- 編著者名
- 山中 明 著者
- 出版者
- 青木書店
- 出版年月
- 1961年(昭和36年)10月
- 大きさ(縦×横)cm
- 18×
- ページ
- 284p
- ISBN
- NDC(分類)
- 377.96
- 請求記号
- 377.96/Y34
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
1 戦後学生運動の成立と発展
運動史の序奏
学園民主化の嵐
教育民主化と「闘う学生組紜」の建設へ
反動攻勢の開始と学生運動の一時的低迷
立ち直った学生運動と全国的高揚
歴史的「全学連」の結成
2 質的転換期へ序曲
教育防衛闘争の開始と文部次管通牒反対闘争
大学法案反対闘争の展開と勝利
政治的弾圧の強化と闘争の停滞
3 反帝・平和闘争の確立
革命の展望をめぐる論争と反帝・平和擁護闘争の発展
歴史的全学連臨時四回大会、反帝平和闘争の先駆的役割はたす
反レッド・パージ闘争とその勝利
平和擁護闘争と単独講和反対の闘争
4学生運動における革命的伝統の断絶
日本資本主義の新段階と全学連指導層の交替の開始
全学連新指導部の成立とその方針
破防法反対闘争の国民的高揚へ、学生運動の偏向固定化なる
軍事基地反対闘争と自治庁通達
学生運動の沈滞と日和見主義の一般化
5 戦後学生運動の「ルネッサンス」
全学連五回大会以降の指導体制の崩壊
学生運動の反帝的伝統の復活なる
原水爆禁止運動の質的発展とミサイル戦略体制との闘いへ
6 危機に立つ学生運動
平和と社会主義のために
勤評、警職法反対闘争の展開
7 安保反対闘争の高揚と学生戦線の闘い
大衆的高揚の序曲
安保闘争の高揚と学生運動
安保闘争の激動期と学生運動
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

