図書目録ニホン イクエイカイ サンジュウネンシ資料番号:000025926

日本育英会三十年史

サブタイトル
編著者名
日本育英会 著者
出版者
日本育英会
出版年月
1974年(昭和49年)10月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
346p 図 肖像
ISBN
NDC(分類)
373.4
請求記号
373.4/N71
保管場所
閉架一般
内容注記
創立30周年記念
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

第1章 日本育英会の創立と業務の開始
明治以降の育英事業の概観
国家的育英制度の創設
創設決定までの経緯の概略
「大日本育英団(仮称)創設要頃」の内容
創立当初における採用計画と資金計画の基本構想
採用方式と採用人員
貸与学資金の額
貸与を受けることのできる者の資格
資金計画
財団法人大日本育英会の創立と業務の開始
創立
業務の開始(第一年度の状況)
創立前後の寄付金
支部の設置
育英団体協議会の設置
大日本育英会法の制定公布と特殊法人大日本育英会の設立
法の制定、公布と施行
天皇陛下、ご内帑金を下賜
業務執行体制の整備と業務の開始
第2章 終戦後における事業の拡大と変容
採用方式の転換
予約の廃止と高等教育への重点移行
事業規模の膨脹
採用人員の増大
貸与月額の引き上げ
採用対象の変貌
新学制施行によるもの
特別の国家的社会的要求によるもの
資金計画の変更
大蔵省預金部融資の凍結と政府の一般会計からの直接借り入れ開始
奨学金返還制度の変化、回収の状況ならびに返還免除制度の確立
返還方法の変更
奨学金回収業務の状況
奨学金返還免除制度の確立
大日本育英会法の改正
資金計画の変更と返還免除等に件う問題点
法改正に件う財務上の取り扱いの変更
資料有
第3章 奨学業務の新展開と奨学金返還に関する業務の進展
奨学業務の新展開
各種の奨学生と採用・貸与の状況等
奨学金の交付業務の状況
奨学生補導業務の状況
奨学金の返還に関する業務の進展
奨学金返還成績の向上
奨学金返還免除の展開
資料有
第4章 組織・機構および財務、その他
組織・機構
財務
育英寄付金
諸調査
広報関係刊行物等
天皇陛下に会務の状況言上
資料有

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626