図書目録ニホン メイガ メイヒンシュウ資料番号:000025922

日本名画名品集 松竹梅之巻

サブタイトル
編著者名
推古書院 編者
出版者
推古書院
出版年月
1953年(昭和28年)1月
大きさ(縦×横)cm
19×26
ページ
1冊
ISBN
NDC(分類)
721
請求記号
721/Su51
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
監修:金井紫雲
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

松竹梅
柿右衛門 色絵手焙
大観 松竹梅
光琳 松竹梅
祥瑞 八角中皿
大観 松竹梅
大観 〃
祥瑞 八角中皿
柿右衛門 中皿
蒔絵 黒地硯箱

光悦 色紙
芳園 旭日古松
山楽 老松屏風
光悦 和歌巻
竜子 松と鷲騫
芦雪 老松朧月
光琳 松樹
光琳 金紛絵小形皿
勝川院 老松と鷹
景文 老松と鵲
乾山 老松
春草 三保の富士
呉春 磯訓松
蒔絵 黒地硯箱
大観 松と鳥居
春正 蒔絵茶器
山楽 松の絵襖
山楽〃
景文 若松(屏風)
華香 松
観山 初音(雪松鴬)
応挙 松と鶴
百穂 海辺老松
呉春 松(屏風)
蒔絵 松と月(文台)
華香 松と月
神泉 松と小禽
玉章 相生の松
華山 松
海老蔵 松王丸
華香 松
蒔絵 折敷松、福寿草
呉春 海辺旭松
文麟 雪松
蒔絵 (鞍)
伝光茂 浜松屏風(部分)
伝光茂 浜松屏風(片双)
伝光茂 浜松屏風(部分)
光悦 短冊和歌
能舞台 戦災前の観世宗家能舞台
蒔絵 (硯蓋)
山楽 松(襖)
宗達 松原(巻)
光琳 蒔絵菓子箪笥
光琳 蒔絵菓子箪笥
伝不詳 松と波
岸竹堂 唐崎の松(屏風)
岸竹堂 〃〃
蒔絵 (硯蓋)松と鶴と波
光琳 (乱盆)蒔絵松と波
光琳 (団扇)鐘撞堂と松
行成 (和漢朗詠集)子日
行成 (和漢朗詠仕)松

植木鉢 丸形植木鉢
棲鳳 孟宗山の見送り竹
平八郎竹
棲鳳 竹と霰
景年 竹(屏風)
景年 〃
蒔絵 (硯箱)
宗雪 竹(杉戸)
大観 竹と小禽
観山竹
打掛 伽羅先代萩政岡 着用雪竹模様
大観 竹(屏風)
棲鳳 竹
棲鳳 竹
春草 竹林
始与 竹と雀
秋月 竹
棲鳳 熊笹と鴬
探信 雪の竹(屏風)
染付 水指
平八郎 雪の竹と小禽
大観 雪竹
古径 筍と鳥
霞峰 筍
伝趙昌 篠虫 笹と喋と虫
竜子 筍
渓仙 枝垂梅
趙州 風竹
時代裂 竹
乗円 竹
大観鳳凰竹
保全 仁清写絵徳利
光悦 和歌巻
蒔絵(盆)
蒔絵(盆)
乾山 (硯箱)
行成 (和漢朗詠集)竹
行成(和漢朗詠集)紅梅
行成 (和漢朗詠集)梅

楽山 (香盆)
康煕染付 氷枝梅壼
北斉 盆梅
仁清(香盆)
古径 紅梅
雅邦 梅川
山楽 梅と雉子
唐物 香炉盆
古径 紅梅
麦僊 白梅双鳩
永徳 梅と雉子(絵襖)
百穂 白梅
平八郎 梅と鳥
乾山 梅と竹
大観 白梅
渓仙 枝垂梅
青邨 白梅
蒔絵 (香盆)
蒔絵 (茶器)
景文 青梅と雀
呉春 青梅
百穂 寿梅
晁甫 白梅
光琳 小袖屏風
光琳 小袖屏風
乾山 紅梅
北斉 越後八房の梅
蒔絵 (料紙文庫)
馬麟 梅と鳥
素明 梅花小禽
抱一 梅と月
蒔絵 (硯箱)
応挙 梅と鶴
永徳 梅と小禽(絵襖)
永徳 〃(絵襖)
棲鳳 白梅
恒富 梅と美人
文麟 雪の梅
蒔絵 (硯蓋)
青邨 梅と鳩
青邨 紅梅
蒔絵 硯蓋
蒔絵 硯箱
銀(花瓶) 四君子
和歌帖 扇面の梅
唐物 青貝中央卓
抱一 紅白梅
抱一 〃
初代竹泉 染付小皿
柿右衛門 八角梅絵鉢
棲鳳 梅
翠嶂 梅と鳥
光悦 和歌巻
三津五郎 梅王丸
古径 紅梅と鳥
寧 梅と鳥
蒔絵 (香箱)
乾山 (絵皿)
色絵鍋島 (皿)
蒔絵 (硯蓋)
蒔絵 (料紙文庫)

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626