図書目録ケイザイ ハクショ資料番号:000025883
経済白書 昭和31年度
- サブタイトル
- 日本経済の自立と近代化
- 編著者名
- 経済企画庁 編者
- 出版者
- 至誠堂
- 出版年月
- 1956年(昭和31年)7月
- 大きさ(縦×横)cm
- 21×
- ページ
- 373p
- ISBN
- NDC(分類)
- 330
- 請求記号
- 330/Ke29/1956
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
第1部 総説-日本経済の成長と近代化-
序言
数量景気の発展過程
昭和三○年度経済の特色
国際収支改善の背景
数量景気の展開
日本経済の現段階
経済水準回復過程の終了
経済環境の変化と戦後構造
技術革新と世界景気
経済循環の現局面
安定的成長達成の諸条件
経済成長と近代化の関係
近代化投資の検討
成長率の極大化と安定化
結語
第2部 各論
貿易
昭和三○年の貿易
経済発展と外国貿易
鉱工業生産・企業
数量景気の実態
合理化投資の結実と投資の動向
企業経営の充実と発展
安定的発展の課題
建設
新規建設活動の概況
昭和三○年度における公共事業
旺盛なる建築投資
建築業および建設資材の動向
農業
昭和三○年度の農業経済
戦後農業の高度化傾向と過剰人口
今後の方向と問題点
林業・水産業
林業
水産業
交通・通信
海外輸送
国内輸送
通信
財政
昭和三○年度予算
財政需要と財政負担
財政投融資
地方財政
金融
昭和三○年度の金融の特徴
昭和三○年度の金融情勢
昭和三○年度の金融政策
物価
昭和三○年度の物価概況
数量景気下における物価の性格
物価変動にみる現局面の特色
労働
景気好転の労働経済への波及
労働経済好転の実態
日本経済における雇用ならびに賃金構造
むすび
国民生活
昭和三○年の国民生活
国民生活の現段階
所得階層分布と社会保障
むすび
附属統計表有
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626