抗日政権の東亜新秩序批判
- サブタイトル
- 翻訳 資料 丙 第213号 B
- 編著者名
- 出版者
- 東亜研究所
- 出版年月
- 1941年(昭和16年)10月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 245p
- ISBN
- NDC(分類)
- 312
- 請求記号
- 312/Ko75
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
(1) 蒋介石の近衛声明反駁の記念週演設
(2) 汪精衛の和平運動並に「近衛声明」「東亜新鉄序」に対する反駁
「抗戦第三年元旦の辞」(香港「大公報」、民国二八・一・一)
民国二八年元旦、中央執行・監察委員会の汪兆銘に対する党籍剥奪決議文
「汪兆銘永除党籍感言」(香港「大公報」社評、民国二八・一・三)
「闢和議謬論」張其〓
「汪精衛国に叛く」(「新華日報」社論、民国二八・一)
「所謂『東亜新秩序』を斥く」張群
「汪と近衛と合作演出せる旧陰謀の新形式」陳紹禹
「『東亜新秩序建設』の反駁」中五
「近衛狂妄声明」(新華日報」社論、民国二七・一二・二四)
「敵寇の陰謀を暴露撃破し、内部の団結を鞏固にする」(新華日報」社論、民国二七・一二・二八)
「狂妄なる声明と厳正なる反駁」(新華日報」社論、民国二七・一二・二九)
「敵人泥沼中に在りて哀号す」(「新華日報」社論、民国二八・一)
「『東亜新秩序』の謬説を駁斥す」王寵恵
「敵外相の狂吠」(「新華日報」社論、民国二七・一二・二一)
「近衛演説は英米に対し極東に於ける脅威を与ふ」(「新華日報」社論、民国二七・一一・九)
「日本の『東亜新秩序』と第三国在華利益」杜若君
(3)日本の三民主義対策並に日本朝野の東亜新秩序論に対する反駁
「暴日三民主義を剽盗するの新陰謀を打破す―日政略の総検討―」邵育麟
「真正に三民主義を力行し、日寇の偽造を打破する」(「新華日報」社論、民国二八・一)
「日本製大亜細亜主義を論ず」(侵略者と漢奸との理論の批判の一)江公懐
「三点の認識と一個の決心」(香港「大公報」社評、民国二八・二・七)
「侵略者心労するもその結果は益々拙い」(香港「大公報」社評、民国二八・五・一四)
「『東亜新秩序』と民族主義」陶希聖
「『世界新秩序』論(二)陶希聖
(4) 抗戦陣営側の所謂「日汪密約に対する彼等の反駁
蒋介石の日汪協定に対する反駁書
「所謂『新政権』を論ず」陶希聖
「日本・汪兆銘密約の意義と我等の応に有すべき認識」呉克堅
「全国同胞よ起て、汪派の買国密約に反対せよ」(新華日報」社論、民国二九・一・二三)
「汪逆買国密約の教訓」(新華日報」社論、民国二九・一・二四)
「汪精衛の買国密約に反対する」(「新中華報」社論)
(5) 抗戦陣営側の未来の新秩序
「世界新秩序の建設」郭沫若
「中国未来の路」林語堂
(6) 日独伊三国同盟並に日満華共同宣言等に対する反駁
蒋介石の三国同盟並に日満華共神宣言に対する痛斥演説
「三国同盟と中国」(香港「大公報」社評、民国二九・一○・三)
「独伊日同盟と中国」陳西〓
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626