図書目録ニイガタケン ノウチ カイカクシ資料番号:000025645

新潟県農地改革史 資料 4

サブタイトル
割地資料篇
編著者名
新潟県 編者
出版者
新潟県農地改革史刊行会
出版年月
1957年(昭和32年)2月
大きさ(縦×横)cm
26×
ページ
205p
ISBN
NDC(分類)
611
請求記号
611/N72/4
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

(1)新潟県に於ける割地制度(復刻)
割地制度の意義及名称
割地制度の分布
割地制度施行の状態
地方的名称、持分の名称、持分総数其他
持分の分割
持分一単位の種類別反別
割地に編入せらるべき土地及び除外地
割地制度の諸要綱
割地約定
地割
籖組
抽籖
仲間分け
割替籖替
割地制度の役員其他
割地制度の特殊慣習
土地の売買及び質入
小作貸借
与荷米制度
収益の均分
貢租の負担
其他
持分の検討
持分総数の基礎
持分の決定方法
持分の分配方法
割地制度の発生
割地制度の起原
割地制度創始の年代及伝播普及の経路
割地制度の終熄
割地制度の自然的崩壊
土地並に租税制度の改革
割地制度廃止及其前後処置
土地再評及再丈量の請願
割地制度襲行及終熄
割地制度地に於ける小作関係
概言
割地制度特殊小作の実例
割地制度地小作の特殊慣習
割地制度地の小作料及其減免
割地制度廃止後の小作関係
総合的考察
割地制度地の実例
西蒲原郡松野尾村
西蒲原郡坂井輪村
南蒲原郡新潟村及今町
古志郡石津村大字釜ケ島
古志郡中野俣村
三島郡深才村大字下山
有限責任高梨荒地利用組合
中頚城郡旭村大字六万部
中頚城郡桑取村及谷浜村
西頚城郡名立村
附有
長岡播に於ける土地政策
三畝屋敷に就いて
巻頭及挿入図版有
石津村割地資料
中鯖石村割地資料

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626