日本統制経済全集 第5巻
- サブタイトル
- 日本経済統制論 産業を中心として見たる
- 編著者名
- /高橋 亀吉 著者
- 出版者
- 改造社
- 出版年月
- 1933年(昭和8年)4月
- 大きさ(縦×横)cm
- 23×
- ページ
- 474p
- ISBN
- NDC(分類)
- 333
- 請求記号
- 333/N71/5
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
第1編 日本経済統制の全貌と其の帰趨
日本経済統制の発展と現段階
経済統制の主目標と現段階
経済統制の主体及び目的の発展
経済統制確保の方法と其の帰趨
基本的経済統制の全貌と其の帰趨
一般経済的基本統制の内容と其の帰趨
一般産業的基本統制の内容と其の帰趨
産業統制内容の全貌と其の新傾向
産業統制内容の全貌
価格及び販売に対する統制
生産数量,供給,輸出入統制
経済機構の変革と資本主義統制の止揚
経済機構の変革と資本主義統制の根本的破綻
資本家に依る経済統制の要望と其の意味
計画化統制の必然と現段階計画経済の意義
計画経済化の必然性と其の事情
計画経済成立の諸条件と其の現状
現段階に於ける日本計画経済
第2編 日本産業の統制
被統制産業の全貌
被統制産業の鳥瞰
産業統制の具体的内容と其の鳥瞰
カルテルに依る産業統制
カルテルに依る産業統制の全貌
カルテル運動の変遷
カルテル運動最近の傾向
組合に依る産業統制
組合に依る産業統制の発展
組合に依る産業統制内容の全貌
重要物産同業組合及び準則組合
商業組合
輸出組合
工業組合
産業合理化及び其の発展としての産業統制
日本に於ける産業合理化と産業統制
重要産業統制法に依る産業の統制
政府に依る各種産業統制
政府に依る産業統制の全貌
政府直接の商品検査
不正競争の防止
不当廉売の防止
保護,補助,奨励に依る産業の間接的統制
国産奨励運動に依る産業統制の全貌
公共事業に対する国家統制
公共事業に対する国家統制の概要
独占的事業の統制
公共的事業の統制
労働統制
労働条件に対する統制
労働保護の統制
労働需給に関する統制
軍事経済統制
資源統制の現状
各種法規中に於ける軍事的特権
第3編 日本農業の統制(第三編(上) 日本農業の統制と其の全貌)
農業統制の全貌
耕地に関する統制
耕地拡張改良政策の変遷と其の意味
耕地拡張改良事業に関する統制
資金の農業投下促進確保の統制
資金の都市偏流是正の必要と特殊金融機関の設立
資金の農業流入誘導に関する統制
生産に関する統制
農産物の品質改善統一に関する統制
生産上の障碍予防乃至除去事業の統制
農産物販売に関する統制
農産物販売に関する統制の諸側面
農産品販売方法に関する統制
農家必需品購買に関する統制
肥料の需給及び価格に関する統制
不正肥料の生産販売に関する取締
農家必需品共購買と其の統制
独占資本の農業支配並に之に処する農民側の対抗策
農産品買入に於ける独占大資本の統制と農民側の対抗策
肥料販売に於ける独占資本の支配と農民側の対抗策
農村経済陣容の更改
農村経済陣容更改の必要理由
農業そのものゝ陣容更改
(第三編(中) 我国米穀経済の統制)
米穀経済統制の発展と其の全貌
米穀経済統制主目標の進化
米穀経済統制現在の全貌
米穀需給及び価格の統制
米穀需給及び価格の統制
米穀法に依る統制
米穀法と併用実施せらるゝ諸統制
生産増加又は制限に依る需給及び価格の統制
内地に於ける産米増殖計画の実際と其の結果
植民地に於ける産米増殖計画の実際と其の結果
産米過剰と増殖計画の破綻
米穀経済の計画化統制
米穀法に依る統制の不備と計画化統制必然事情
米穀専売問題
(第三編(下) 我国蚕糸業の統制)
蚕糸業統制の概観
蚕糸業統制の特質と目標の発展
蚕糸業統制の全貌
蚕糸品質向上統制の全貌
蚕糸業に於ける大規模化及び独占統制
大規模化統制の概観
製糸業に於ける大規模化統制
養蚕業に於ける大規模化統制
企業及び原料独占の統制
繭糸価及び需給の統制
繭糸価及び需給統制の概観
生糸価格及び需給の統制
繭価格及び需給の統制
蚕糸業の計画化統制
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626