図書目録ダイニホン カヘイシ資料番号:000025358
大日本貨幣史 別巻
- サブタイトル
- 編著者名
- 吉田 賢輔 著者/本庄 栄治郎 編者/大蔵省 校訂
- 出版者
- 大日本貨幣史刊行会
- 出版年月
- 大きさ(縦×横)cm
- 23×
- ページ
- 568,32,20p 図版24枚
- ISBN
- NDC(分類)
- 337
- 請求記号
- 337/O57/B
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 発売:歴史図書社 内容:日本貨幣史概論(作道洋太郎)
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
第1章 序説-『大日本貨幣史』の構成と本巻の課題-
『大日本貨幣史』の成立事情
『大日本貨幣史』の構成
本巻の構成
第2章 古代日本の貨幣制度
古代日本における貨幣の誕生
本朝十二銭の発行と流通
奈良時代の本朝十二銭
平安時代の本朝十二銭
第3章 中世日本の貨幣制度
鎌倉時代における貨幣流通の展開
南北朝・室町時代における通貨問題
戦国期・安土桃山時代の貨幣問題
第4章 近世日本の貨幣制度
近世前期の貨幣問題
近世中期の貨幣問題
近世後期の貨幣問題
第5章 近代日本の貨幣制度
明治初期における貨幣金融問題
近代貨幣金融制度の確立-国立銀行・日本銀行・金本位制の成立について-
第6章 現代日本の貨幣制度
第一次大戦とその前後の貨幣金融制度-大正時代の幣制を中心として-
昭和初期の貨幣金融問題-金融恐慌から日華事変の勃発前まで-
戦争経済の進展と通貨問題-日華事変の勃発から太平洋戦争の終結まで-
戦後の混乱期における通貨・金融の動向-終戦より朝鮮動乱勃発前まで-
戦後経済の復興・発展期における貨幣金融問題-朝鮮動乱の勃発から現在まで-
付録・索引有
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

