図書目録ダイニジ タイセン ニ オケル レンゴウコク ザイサン ショリ資料番号:000025346

第二次大戦における連合国財産処理 戦時篇

サブタイトル
編著者名
大蔵省 編者
出版者
大蔵省印刷局
出版年月
1966年(昭和41年)1月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
535p
ISBN
NDC(分類)
329
請求記号
329/O57
保管場所
閉架一般
内容注記
第二次大戦における連合国財産処理年誌:p520-535
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

序説
本書の概観
敵産管理の歴史的意義
在日連合国財産の性格
戦時措置の適法性
連合国財産の処理機構
連合国財産の処理経費
第1篇 連合国財産の戦時措置
外国為替管理、資産凍結
外国為替管理以前の概観
外国為替管理の強化
諸外国の対日資産凍結
各国の対日資産凍結の日本に対する影響
外国人関係取引取締規則
外国人関係取引取締規則の実施状況
資産凍結当時における在日外国人の経済状態
結び
敵産管理
総説
敵産管理法
敵産菅理法の実施
敵産管理の実施概観
敵産管理実施の特殊事例
工業所有権の処理
外貨債の処理
特殊財産管理勘定
結び
年誌・統計資料有
第2篇 連合国財産の戦後処理
連合国財産の保全
日本の降伏と連合国財産
連合国財産の保全指令
連合国財産保全に関する国内法
連合国財産の保全実施
結び
連合国財産の返還
総説
占領下における返還
平和条約による返還
連合国財産返還の実際
無体財産権
返還に伴う損失の処理
超過利得の取立
返還を要しなくなった財産
紛争の解決
結び
連合国財産の補償
緒論-国際法と敵産補償
平和条約第一五条(a)の補償原則
連合国財産補償法の内容
紛争解決協定
補償請求の処理
請求事件の審決
結び

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626