図書ケイシチョウシ000025286

警視庁史 〔第4〕

サブタイトル1~10
昭和中編 上
編著者名
警視庁史編さん委員会 [編]
出版者
警視庁史編さん委員会
出版年月
1978年(昭和53年)3月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
861,9p 図版13枚
ISBN
NDC(分類)
317
請求記号
317/Ke27/4
保管場所
閉架一般
内容注記
付(図3枚 袋入):警視庁本部組織系統沿革図・警視庁警察署沿革図
和書
目次

第1節 総説
終戦直後の国内情勢
占領下の警察と活動
講和条約発効の前後
改正警察法の公布とその前後
第2節 組織機構等の変遷
関係法令の制定と改廃
ポツダム勅令第五百四十二号(緊急勅令)に基づく法令の制定及び廃止
警察法の制定
警察法の一部改正
警察法の全部改正
警察官等職務執行法の制定
内部機構等の変遷
概況
本部機構の変遷
警察署の変遷
部課及び警察署等の主な新設改廃
警察職員の推移
任用、服務及び給与
婦人警察官の採用
警視庁警察職員協議会の発足
経済監視官の設置
警察官の緊急増員
結核性疾患者の特別療養制度
警視庁の歌の制定
警視庁基本規程の制定
戦後の警ら制度
都民の警官表彰
方面警察隊の編成
警視庁職員信用協同組合の創立
警察官に協力援助した者の災害給付制度の実施
戦後の給与制度
教養訓練
警察練習所九段分校の新設
実務研修生制度の実施
警察剣道禁止
大学委託生制度
警視庁警察教養規程の制定
警視庁術科技能検定規程の制定
各種体育大会の実施
全国警察柔剣道、けん銃射撃大会で全種目優勝
服制、装備、施設
服制の改正
警視庁標章の制定
警察官の佩力廃止と警棒の携帯
けん銃の常時携帯
戦後の警察通信の沿革
無線自動車警らの発足
体育館の再建
警察署等の新築及び改装
第3節 交通警察
一般情勢
都内交通情勢の推移と警視庁の対策
交通安全協会の推移
道路交通取締法の施行
全国交通安全運動の推移
学童交通安全教育
交通事件即決裁判手続法の制定
指導と取締り
輪タクの出現
交通整理手信号
対面交通
交通規制の強化
交通騒音防止対策
第4節 警衛警戒
警衛
天皇陛下の水害地御視察
貞明皇后大喪儀
皇太子殿下の成年式並びに立太子礼
警戒
占領軍関係施設の警戒
列車警乗
二重橋事故
水害警備
キャスリーン台風
キティ台風
第5節 警備公安
治安情勢
日本共産党の動向
労働情勢
右翼情勢
外事情勢
警備公安関係法令の制定
東京都公安条例の制定
破壊活動防止法の制定
左翼関係事件
板橋造兵廠物資不法分配事件
食糧メーデー事件
三鷹事件
レッドパージをめぐる紛争
練馬警察署印藤巡査殺害事件
東大ポポロ事件
蒲田事件(反植民地闘争デー事件)
小河内山村工作隊事件
皇居前メーデー事件
五・三○記念日闘争事件
六・二五新宿駅前火炎びん事件
右翼関係事件
聴涛産別議長傷害事件
風早代議士に対する暴行事件
その他の事件
外事関係事件
朝鮮人集団の首相官邸乱入事件
台東会館事件
王子朝鮮人中・高級学校事件
三橋事件
ラストボロフ事件
第6節 刑事警察
刑事警察の一般情勢
刑事関係法令
凶悪犯
片岡仁左衛門一家鏖殺事件
小平事件
寿産院事件
帝銀事件
八宝亭強盗殺人事件
バー・メッカ強盗殺人事件
元町小学校学童殺害事件
荒川放水路バラバラ死体事件
粗暴犯・強窃盗犯
暴力団の一斉検挙
CIDを偽装した恐喝団事件
強窃盗犯検挙強調月間実施
朝鮮人大強盗団
国連軍兵士らによる富士銀行強盗事件
カービン銃による監禁強盗事件
大学生の窃盗団
集団すり事件
集団土蔵破り事件
知能犯
戦後最初の総選挙と違反の取締り
商工・運輸両省の涜職事件
昭和電工事件
早船事件
霊友会事件
保全経済会事件
その他の事件
朝鮮人の富坂警察署襲撃事件
渋谷事件
枝川町事件
下山事件
第7節 防犯警察
防犯
軽犯罪法の施行
質屋営業法及び古物営業法の制定
防犯協会の結成
防犯運動の推移
少年
浮浪児の保護収容
母の会の結成
青少年保護育成運動
少年野球大会
少年の補導
人身売買事犯の検挙
保安
公娼制度の廃止
婦女に売淫をさせたもの等の処罰に関する勅令
売春取締条例の制定
街娼の取締り
騒音防止条例の制定
刃剣類の所持禁止
風俗営業の指導と取締り
チャタレー事件
東京国際空港麻薬密輸事犯の検挙
銀座の水素ボンベ爆発事故
覚せい剤の取締り
経済
戦後経済取締りの推移
露店の取締り
池袋駅付近の不法建築物の強制撤去
幽霊人口の一斉取締り
漁網用綿糸横流し事件
索引・付表有