図書ケイシチョウシ000025283

警視庁史 〔第1〕

サブタイトル1~10
明治編
編著者名
警視庁史編さん委員会 編者
出版者
警視庁史編さん委員会
出版年月
1959年(昭和34年)1月
大きさ(縦×横)cm
24×
ページ
535p 図版23枚
ISBN
NDC(分類)
317
請求記号
317/Ke27/1
保管場所
閉架一般
内容注記
非売品 付(図2枚)
和書
目次

第1節 明治維新と警察
明治新政府樹立と江戸の状態
明治新政府の樹立
鳥羽・伏見の戦と江戸城の開城
明治維新前の江戸
概況
警察執行機関
当時の治安状態
東京警視庁設置以前の治安維持
市中取締と藩兵時代
府兵時代
邏卒時代
警保寮時代
第2節 東京警視庁の頃
東京警視庁創置の経過
組織、機構等の変遷
勤務及び服制等
東京警視庁の廃止
警察の創設者・川路利良
川路大警視
大警視の面影
警察手眼
赤坂喰違い事件
邏卒と兵卒との争い
巡査懲罰例と黜陟例
巡査懲罰例
黜陟例
消防章程の創定
維新前の消防組織
消防屯所の設置
佐賀の乱
征韓論
江藤新平の挙兵
警察官の制服を制定する
武器携帯と警備編制
武器携帯
警備編制所
戸口査察
戸口査察の起源
査察対象の拡張整備
調査の責任制確立
巡査自守盟約
警察会議のはじめ
会議制度のはじめ
署長会議
警察署外勤会議
巡査に初めて帯剣を許す
警察手帳の交付
警視病院の設置
病院設置までの経過
入院制度
病院の廃止
逮捕状のはじめ
公娼の取締と三業会社問題
公娼の取締
三業会社問題
新聞紙条例の発布
新聞紙の取締
条例の発布
条例の改正
監獄の移りかわり
警視庁で監獄を管理する
監獄の状況
八品商取締規則の制定
高橋お伝
仏人ガンベッタ・グロース顧問となる
神風連事件
秋月の乱
萩の乱
思案橋事件
第3節 東京警視本署の頃
東京警視庁の廃止
東京警視本署の設置
東京警視本署の廃止
西南の役と警視庁警視隊
西南の役
警視庁警視隊(別働第三旅団)
警視庁青山霊園
明治時代における最初のコレラ流行
藤田伝三郎の贋札事件
事件のあらまし
贋札事件と藩閥
藤田組に対する捜査
事件のてん末
大久保内務卿の遭難
紀尾井坂の凶刀
刺客の自首
暗殺計画
竹橋騒動
騒動の発端
暴徒の結末
巡査教習所のはじめ
教習所の設置
教習所の規則
教習所の廃止とその影響
琉球の暴動事件
水上警察署の設置
集会条例の制定
条例の発布
条例発布までの経過
第4節 警視庁再設置の頃
警視庁再設置の経過
警視庁の再設置
憲兵制度
憲兵の創設
憲兵の任用
憲兵制度の影響
警察署、巡査屯所、巡査交番所の設置
警察署
巡査屯所及び巡査交番所
本郷の四人強殺事件
違警罪目と違警罪即決例
違警罪目
違警罪即決例
刑法の制定
古代の刑罰
大化の改新以後の刑罰
江戸時代の刑罰
刑法の制定
治罪法の施行
治罪法の成立
明治時代の刑事手続
密売淫の取締
売春取締の経過
警視庁の売春取締
取締警察官の選任
密売淫の罰金を探偵費にあてる
小笠原島民事件
福島事件
三島通庸と河野広中との対立
河野広中以下自由党員の投獄
巡査看守給助例
巡査二名殺害事件
両巡査の殉職
犯人の逮捕
自供による殉職の模様
弥生神社の鎮座
神社創建の由来
殉職職員の合祀
神社の運営と経過
弥生廟
警視庁官制の制定
庁員の品川沖大慰安会
品川沖大慰安会
慰安会の状況
ピストル強盗清水定吉
浜町岸の捕りもの
捜査の過程
第5節 明治憲法発布とその前後
当時の政情
保安条例の公布
警視庁保安条例を執行
明治憲法の発布
第一回総選挙
本部機構等の沿革
機構
職制
巡査俸給令
三多摩郡の東京府移管
服制
施設の整備改善
通信施設
消防器具
森文相暗殺事件
大隅外相襲撃事件
大津事件
予戒令の公布
俸給の一部を建艦費に納付
男女混同の演劇は黙認の方針を決す
風水害の警備
明治十一年の大水害
明治十三年の大風害
明治十八年の風水害
明治二十二年の水害
明治二十九年の水害
明治三十五年の水害
明治三十九年の風水害
明治四十年の水害
明治四十三年の大水害
消防活動の状況
一般犯罪の状況
大川端の箱屋殺し
日本橋の殺人放火事件
麻布の外人強殺事件
戸塚村の布団包死体遺棄事件
乗合馬車会社の争闘事件
渋沢栄一暗殺未遂事件
浅草の二人強盗殺人事件
土蔵破り専門の大賊を検挙
防衛活動
明治七、八年の天然痘流行
明治十五年のコレラ流行
明治十九年のコレラ流行
明治二十三年のコレラ流行
明治二十八年のコレラ流行
明治二十九年の天然痘流行
明治三十年の天然痘および赤痢の流行
日清戦争の頃
その頃の政情
日清宣戦布告
宣戦までの経緯
宣戦布告と国内態勢
戦況の概要
日清講和成る
三国干渉
日清戦後の内外の状況
三国干渉の反響
最初の政党内閣出現
最初の政党人警視総監
初の単独政党内閣
条約改正と日英同盟の締結
星亨暗殺事件
各種制度の改革
官房主事の就任
治安警察法の公布
行政執行法の公布
衛生営業視察規程の制定とその沿革
巡査看守退隠料及び遺族扶助料法の制定
騎馬巡査の創設
警察賞与規則の制定
消防組規則の公布
道路取締規則の制定
警察協会の設立
警察後援会の嚆矢
一般犯罪の状況
博徒の集団闘争事件
職工七十名集団して派出所を襲撃
紙幣偽造団の検挙
二人組凶悪強盗事件
売捌き組織を持つ窃盗団を検挙
博徒の巡査二名殺し事件
お茶の水の女死体事件
博徒の巡査襲撃事件
戸山ヶ原の縮屋殺し事件
稲妻強盗の検挙
六人組の窃盗団を検挙
野口男三郎事件
明治の石川五右衛門の綽名ある怪盗を検挙
五十九回の放火窃盗犯を検挙
教科書疑獄事件
その他の執行状況
足尾銅山の鉱毒事件
両国川開きの惨事
暴力博徒の一斉検挙
神田明神歳の市の惨事
労働者運動会の禁止事件
鳥島の大爆発
第七節 日露戦争の頃
露国膺懲論起る
対露宣戦布告
日露交渉の経過
国交断絶の通ちょう
対露宣戦
日露講和交渉
日比谷焼打事件
戦時下の総選挙
二重橋前祝捷会の椿事
警視庁廃止論国会に起る
制度機構の改正
警視庁官制の改正
市部に警察分署を設置
一般犯罪の状況
大邸宅の土蔵破り専門の窃盗検挙
十一人組の窃盗団を検挙
小石川の紬屋二人強盗殺人事件
神田の姦婦実夫謀殺事件
裸体写真の密刊者を検挙
日露戦争後の社会主義運動の概要
第8節明治の末期
西園寺内閣総辞職の謎
諸制度の制定と改廃
警察分署の大増設と警察支署の設置
警察署大増設と交番所
服制の大改正
戸口査察規程の制定
特別高等課の新設
指紋法の採用
警察功労記章の制定
警視庁奨武会の設立
警視庁病院の設置
有楽町庁舎の竣工
民間の協力概観
明治末期の活動概観
錦輝館赤旗事件
大逆事件
電車賃値上反対騒じよう事件
ふん尿くみ取り組合をめぐる紛糾
癩病院設置反対事件
市内電車市有反対事件
火災警防
一般犯罪の状況
大規模な贋造紙幣事件
出歯亀事件
わいせつ文書の一斉取締
料亭の女将強殺事件
日糖疑獄事件
仕立屋銀次の検挙
不正土建業者の一斉取締
深川の強盗殺人事件
芝の五人惨殺事件
麻布の乾物商強盗殺人事件
王子五人の強盗殺人事件
浅草の不良博徒一掃
小名木川の首無し女死体事件
常習強姦の痴漢検挙
三菱ヶ原の怪死体事件
善光寺の行李詰め女死体事件
逓信次官の強盗による受傷事件
深川の黒焦死体事件
不良少年の一斉取締
偽医師、偽歯科医師の取締
明治天皇の崩御
付表有