図書目録シンシュウ ミナト クシ資料番号:000025212

新修港区史

サブタイトル
編著者名
港区 編者
出版者
東京都港区
出版年月
1979年(昭和54年)5月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
1465p 図版16枚
ISBN
NDC(分類)
213.6
請求記号
213.6/To46
保管場所
閉架一般
内容注記
別冊(図4枚 28cm 箱入):近世江戸城南地区の地域構成ほか
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

第1編
自然の歴史
地形の変化
生物の変遷
先史時代
序説
先史時代の概観
港区内の主要遺跡について
古代
律令制以前の港区地域
律令制下の港区地域
桜田・御田郷と飯倉御厨
古代の港区地域の景観
平安末の港区とその周辺
中世
鎌倉幕府の成立と江戸氏
鎌倉時代の武蔵国守護と国司
鎌倉時代の武蔵国の荘園と港区
南北朝時代の武蔵国と港区
後北条氏時代の武蔵国と港区
港区に現存する中世文書
近世
江戸の形成と港区地域
武家地の構造
住民構成とその背景-町方の構成
神社とその周辺
府内・府外境界地域における町と村
幕末史跡と港区
近代
明治前期の港区
明治後期の港区
大正期の港区
震災復興と区内の発展
戦時下の区民生活
第2編
市街の変貌と生活の諸相
廃虚の町と生活
復興への足音
激変する市街
苦悶する街の精神風景
人口と社会
戦前と戦後の特徴
港区の人口と世帯数
港区の人口動態からみた社会構造
議会と行政
区域の再編と港区の誕生
地方自治法の施行と港区政
昭和二十七年の地方自治法改正
高度経済成長の開始と港区政
昭和四十年代の港区政
区長公選制の実現-基礎自治体へ向けて
税財政と予算
地方自治法の制定と区財政
シャウプ勧告と特別区税財政制度の改革
「制限自治区」への後退
高度経済成長期の区財政
都行政の行詰まりと事務移管
福祉施策の拡大とインフレの進行
特別区制度の改正と不況
環境と安全
公害と災害
緑化・公園
上・下水道、清掃
警察と消防
産業と流通
東京の経済とその概括的特徴
港区の一般的経済の動き
港区の産業と流通(現況)
港区の中小企業と行政の対応
教育・文化
学校教育
社会教育
労働と福祉
労働組合の結成
全国組織の創設
激化する労働攻勢
労働運動の発展と推移
社会福祉
町域の歴史
付録有

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626