図書ケンチク ヒャクネンシ000025084

建築百年史 近代篇

サブタイトル1~10
編著者名
大泉 博一郎 [編]/平沢 順 執筆
出版者
有明書房
出版年月
1957年(昭和32年)2月
大きさ(縦×横)cm
31×
ページ
202p
ISBN
NDC(分類)
521
請求記号
521/Ke41
保管場所
閉架一般
内容注記
監修:今和次郎
和書
目次

1 幕末開港期1851(嘉永4年)-1867(慶応3年)
京都御所安政造営(1855)
江戸の建設工事
大名屋敷
江戸の庶民生活
江戸時代の防火建築
国防と要塞
横浜開港
横浜の発展
外国公館
天主堂
築地ホテル館
2 明治開化期1868(明治元年)-1893(明治26年)
明治新政と東京遷都
大阪造幣壁
陸海軍の設営
新政府の官庁
鉄道開通
国立銀行の誕行(1873)
銀座煉瓦街の建設(1873~1877)
郵便と電信の始まり(1871)
大学のはじまりと学制発布(1871)
誕生期の小学校
明治初期の劇場
外人設計の建築
工部省の設置(1870)
工部大学校(1877)
コンドルの作品
私立大学と帝国大学
太政官制度の廃止(明治18年の東京)
独逸建築技術の移入
皇居造営(1882~1888)
帝国議会仮議事堂(1980)
逓信省の設置(1885)
歌舞伎座の開場(1889)
兜町と浅草
外客用ホテル
明治初期の建設業
病院と西洋館
幼稚園のはじまり
西洋建築の伝統
3 明治興隆期
1894(明治27年)-1923(大正12年)
官庁街
東京裁判所(1896)
丸の内の建設
博物館と図書館
京都の近代化
日本銀行(1896)
三井本店(1902)
明治30年代の建設
凱旋門と博覧会
銀座尾張町
銀座新橋界隈
デパートの発祥
和風木造公共建築
赤坂離宮(1899~1909)
欧州様式時代
鉄骨造建築
帝国劇場(1911)
明治末期の建築
明治から大正へ
東京中央停車場
百貨店建築
煉瓦造最後の華
鉄骨鉄筋建築の初期
ビルヂングの始り
庁舎建築
アメリカ式建築
関東大震災
帝都復興
4 復興・興亜期1924(大正13年)-1940(昭和15年)
欧米の新建築運動
ライトの帝国ホテル
分離派運動の実現
都市住宅とアパート
競技場
大学の復興
百貨店の復興
劇場の復興
銀座の復興
銀行の復興
中央官庁の復興
帝国議会議事堂
交通と通信機関の復興
卸売市場
刑務所の復興
病院の復興
公会堂
ターミナルデパート
コンクリート造和風建築
興亜調建築の流行
アジア風宗教建築
名建築の再興
博物館と美術館
観光ホテル
競馬場
放送建築
第一生命館
重工業建築
建築百年史一覧表有