千葉県畜産発達史
- サブタイトル
- 編著者名
- 出版者
- 千葉県畜産発達史編さん会
- 出版年月
- 1989年(平成1年)3月
- 大きさ(縦×横)cm
- 27×
- ページ
- 1063p
- ISBN
- NDC(分類)
- 642
- 請求記号
- 642/C42
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 年表:p814~933 参考文献:p1027~1033
- 昭和館デジタルアーカイブ
序文(千葉県知事 沼田武)
発刊によせて(社団法人千葉県畜産会会長 水野清)
編さんにあたって(千葉県畜産発達史編さん会会長 飯塚義郎)
編集にあたって(千葉県畜産発達史編集委員長 弓削茂生)
総編 千葉県の概要
県政の沿革
県土の現状
人口の推移
産業の構造
第1編 千葉県畜産の変遷
藩政時代までの千葉県畜産
肉と牛乳と蘇
県内牧場開発の起り
明治期の千葉県畜産
地方制度の整備と県政にみる畜産
大農式農場の展開
農会の誕生
煉乳業と砂糖消費税
主要家畜の飼養概況
大正期の千葉県畜産
大正の世相
大正期千葉県農業の概要
家畜の飼養状況
国立畜産試験場の独立と誘致
県議会にみる畜産の足跡
「安房酪農百年史」にみる房州の酪農
畜産物の生産体制と流通
家畜衛生
昭和初期の千葉県畜産
当時の世情と我が国の畜産動向
昭和初期における本県農業の動向
大正から昭和へ 時の本県畜産情勢
家畜飼養頭羽数と畜産物生産量の変遷
県議会にみる畜産の足跡
安房における酪農
都市近郊の専業酪農家
競馬益金による精乳園の設置
東洋一の大牧場
中小家畜の振興
家畜の疾病とその発生状況
第2編 千葉県畜産の振興と施策の展開
酪農の振興と乳牛改良の推進
家畜改良増殖法の変遷
種畜整備への取組
乳牛共進会のあゆみ
牛の人工授精の発展
検定事業による乳牛改良の近代化
乳牛登録事業
受精卵移植技術の発展と実用化
その他の主な事業について
酪農近代化計画について
肉用牛
肉用牛の変遷
有畜農家の創設と経営の合理化
千葉県肉牛振興指導要領の策定
和牛の肥育
乳用雄子牛の肥育
和牛(黒毛和種)の改良増殖
畜産新技術の普及定着
牛肉輸入自由化と肉用子牛生産安定対策
肉用牛経営の現状
豚
衰退から復興に向けて
豚改良と共進会
有畜農業から主畜農業へ
高度成長時代の養豚
石油ショックとその後の養豚
系統造成と品質向上対策
鶏
本県の養鶏振興施策
多羽飼育経営と団地化
鶏卵の生産調整
県内養鶏組織の大同団結
ブロイラー養鶏の発展
馬
日本の馬の起源
我が国の馬政
千葉県の馬牧
畜力としての馬
緬山羊、密蜂
緬羊
山羊
密蜂
畜産物の流通
生乳
食肉
鶏卵
学校給食用生乳の供給
畜産物の価格安定制度と経過
飼料と飼料生産
自給飼料
流通飼科
畜産衛生
戦後畜産の足取りと家畜衛生
獣医師教育の拡充
環境保全
畜産経営環境保全対策
千葉県畜産環境整備対策実施方針
畜産環境保全指導体制
試験研究・検査体制の整備
苦情処理と地域畜産経営環境保全推進指導協議会の活動
環境保全に関する法律
畜産環境整備事業の変遷
制度金融と経営
制度金融
制度金融の役割
農林漁業金融公庫資金
農業近代化資金
農業改良資金
畜産特別資金
地方競馬益金による助成事業
地方競馬益金の概要
千葉県における助成事業実施状況
第3編 千葉県畜産技術の変遷
乳用牛部門
育種改良
繁殖技術
飼養管理技術
放牧育成
肉用牛部門
江戸時代までの牛の利用
明治維新前後における牛の利用
大正期における牛の利用
昭和前期(昭和元年~20年頃)における牛の利用
昭和中期(昭和20年~30年頃)における牛の利用
昭和後期(昭和30年以降)における牛の利用
肥育形態の変遷
飼養技術の変遷
豚部門
育種改良
能力検定
繁殖技術
飼養管理技術
SPF豚の生産と利用
疾病対策
鶏部門
育種改良
産卵能力検定
飼養品種の変遷
飼養管理技術
鶏舎構造と付属施設、器具
飼料作物部門
飼料作物利用草種・品種
裁培技術
貯蔵利用
家畜衛生部門
家畜疾病と診断方法の確立
細菌学的診断法
ウイルス学的診断法
病理学的診断法
寄生虫学的診断法
生化学的診断法
環境保全部門
家畜飼養の変遷と環境保全
畜産経営におけるふん尿の処理・利用方式の変遷
畜産経営とふん尿処理
第4編 畜産関係機関の歩み
行政
畜産行政の変遷
家畜保健衛生所
農業化学検査所
食品衛生
地方競馬の変遷
試験研究
畜産センター
嶺岡乳牛試験場
乳牛育成牧場
家畜衛生研究所
普及・教育・指導
農業改良普及事業
農業技術員養成
農村中堅人物養成
農業高等学校
公営企業
血清研究所
第5編 畜産関係団体の歩み
農業協同組合連合会等
畜産関係
第6編「千葉県畜産発達史」座談会
資科有
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

