中央協力会議録 第3回
- サブタイトル
- 編著者名
- 大政翼賛会 著者
- 出版者
- 大政翼賛会
- 出版年月
- 1942年(昭和17年)9月
- 大きさ(縦×横)cm
- 26×
- ページ
- 763p
- ISBN
- NDC(分類)
- 310
- 請求記号
- 310/C66/3
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 日程:昭和17年9月26日-29日 場所:大東亜会館 表紙の書名:国民総常会誌 背の書名:中央協力会議総常会会議録
- 昭和館デジタルアーカイブ
第1編 協力会議の構成と運営
中央協力会議刷新要綱
刷新の趣旨大要
協力会議の構成
協力会議の運営
第三回中央協力会議総常会要綱
開催趣旨
会議の重点
開催期並会場
第三回中央協力会議総常会運営方針
総会
委員会
第三回中央協力会議総常会日程
中央協力会議運営委員会規程(附委員氏名)
第2編 総常会
思想戦強化に関する巻
神ながらの道実践方法と其順序
日本精神の昂揚とその具体策
興亜祭日の制定並にその執行について
正直なものに馬鹿を見せるな
被徴用者の錬成に関し国民徴用令により徴用せられたる青年思想悪化矯正の件
政治経済を一体とする国民的生活体系の完成について
教育に関する巻
健民教育を以て国民学校一般中等学校の科学教育の中心目標とする事
教権の確立と師道の昂揚に関する件
国民学校に実践道場的或は又一大家塾的な素質をもたせ度い
青年学校教育の刷新強化に関する件
大東亜戦争完遂のため特に青年学徒組織の確立強化について
国防生活に徹する女性教養に関し
動員態勢に関する巻
長期戦に対し民防空体制を強化し防空戦力を昂揚して必勝を期す
基盤組織に関する巻
農村総進軍部隊長出現運動の展開を要望す
銃後第一線の部隊長としての町村長に対する検討と対策
部落会町内会の隣保班常会の強化
行政機構に関する巻
総動員態勢確立の前提条件として
町村行政区域の再建を提唱す
各種団体に関する巻
町村長に良き人を得ると共に各種団体の統合其他について
婦人翼賛体制の一元的徹底について
生産拡充に関する巻
長期戦に対応する基本産業の増産計画
石炭増産対策の要望
貿易業者としての職域奉公に就いて
労務対策の整備充実
炭鉱熟練鉱夫の緊急充足について
船員に対する社会的処遇について
転廃業に関する巻
小売業整備と転廃業の円滑なる促進策
転廃業者の転業を合理的ならしむる一方策について
生産拡充の為剰余労力の活用
戦時食糧増産と農民道の昂揚
中流以上の農家に於ける堅実なる後継者養成の特殊学校を設置され度し
生産拡充に伴ふ農民道昂揚について
女子の農業部門指導者を養成する機関の設置
農村資材に関する巻
農業増産計画責任遂行の件
水産物生産拡充について
農産物の価格と生活の巻
食糧農産物の増産及農村生活の明朗化
戦時必勝生活の確立
重要食糧農産物の増産と価格
戦争生活と配給消費の巻
戦時下市民生活の安定確保について
行列買の解消を要望す
経済的国土計画の樹立
闇行為必滅策の提唱
闇取引防止対策について
国民主食を玄米食に復帰せしむる件
船腹節約及食糧問題解決のため国民玄米皆食の断行
戦時中住宅の規格を一定する件
速に庶民住宅の大量建設を為し且家賃を低廉ならしむるの要
戦時生活基準確立の中に教養への施設を
貯蓄運動に対する積極的戦時体制
戦時国民貯蓄増強の件
文化保健、厚生に関する巻
大東亜建設と人口力
民族優生人口増強に関する対策要望の件
人口増加健康増進の根本策に就いて
母性及乳児保護に関する希望
民族力増強の具体方策を促進するの件
大東亜共栄圏建設に特に風土性を重視すべき件
芸術技術の保有の必要について
国楽創成の国策遂行について
翼賛運動の一新体制として文化職能的国民組織を整備する事
委員長報告
思想、教育について八角委員長報告
動員、組織について挟間委員長報告
経済、生拡について郷古委員長報告
農林水産について本位田委員長報告
戦争生活其他について喜安委員長報告
保健、厚生其他について広瀬委員長報告
付録有
第3編 委員会
思想戦強化に関する委員会
皇道精神の顕揚に関するもの
国民思想善導健全化に関するもの
教育制度の革新に関するもの
戦時国民動員に関する事項
基盤組織に関するもの
国民動員態勢強化に関する事項
行政機構の刷新運用に関するもの
各種団体に関する事項
生産拡充に関する委員会
生産拡充に関する諸問題
労務に関するもの
経済其他に関するもの
配給消費に関するもの
物価に関する事項
戦時食糧増産に関する委員会
農民道昂揚に関するもの
農民に関するもの
農地に関するもの
農業経営の改善に関するもの
農業団体の統合に関するもの
国策会社の整理統合に関するもの
生産資材の配給に関するもの
農産物と農家の買入品との価格均衡に関するもの
水産に関するもの
戦争生活に関する委員会
玄米皆食に関する事項
衣食住に関する事項
貯蓄に関する事項
諸案件を網羅せるもの
民族力増強に関する委員会
厚生に関するもの
科学に関する事項
文化に関する事項
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

