図書コウクウ ゴジュウネンシ000024943

航空五十年史

サブタイトル1~10
編著者名
仁村 俊 著者
出版者
鱒書房
出版年月
1943年(昭和18年)10月
大きさ(縦×横)cm
19×
ページ
462p
ISBN
NDC(分類)
687
請求記号
687/N75
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
和書
目次

第1章 日本航空思想の創生
神話と航空
天人と天狗
忍術と航空
浮田幸吉
飛び安里
戸田太郎太夫
羽後の鳥人
伯耆の鳥人
欧洲の鳥類模倣
第2章 飛行船の揺籃時代
平賀源内
飛行船の誕生
森島忠良『紅毛雑話』
大槻茂質の『環海異聞』
佐久間象山の詩
幕末の軽気球
気球の改良
パリ攻囲と大山弥助一行
軍用気球の初め
飛行船の発達
風船乗りの来朝
山田猪三郎の凧式繋留気球
旅順攻囲の気球
気球隊の創設
第3章 飛行機の黎明時代
明治初年の航空機
模型飛行機の実験
松森胤保
模型より実物へ
二宮忠八
滑空機の発達
航空の原理
第4章 近代航空の先駆(一)-明治中期・明治後期時代-
最初の飛行機
斎藤外市
英仏海峡横断
臨時軍用気球研究会
日本最初の飛行
外国飛行家の来朝
所沢飛行場の誕生
第5章 近代航空の先駆(二)-大正初期時代-
所沢の黎明時代
日本最初の航空犠牲
最初の海軍機、航空母艦
青島戦とわが陸海飛行機隊
帝国飛行協会と民間飛行家の活躍
第一次世界大戦と航空機
民間鳥人の進出
航空大隊時代
海軍機の発達
基礎漸く堅し
第6章 日本航空の発達
大正四、五年頃
各務原の夜明け
シベリヤ出兵
関東大震災の前後
新聞航空と日本一周飛行
訪欧飛行と航空兵科独立
第7章 日本航空の躍進(一)
航空大正史を終る
躍進する日本航空
大平洋横断飛行の中止と定期旅客輸送の実現
航空界の布置成る
大戦後十年間に於ける飛行機の発達
第8章 日本航空の躍進(二)
満洲事変勃発
上海事変も亦勃発
猛訓練は続く
犠牲多きところ実力あり
航空兵科独立十周年
航空兵団の創設
第9章 日本航空の世界制覇
渡洋爆撃
ノモンハンの撃墜千三百余機
神風の世界国際記録
航研機の世界記録
藤田雄蔵
ニッポン号の世界一周
民間航空のABCD線切断
加藤建夫
戦前の世界航空と将来の航空機