図書目録ゲンダイ ノ テイショトクソウ資料番号:000024941
現代の「低所得層」 下
- サブタイトル
- 「貧困」研究の方法
- 編著者名
- 江口 英一 著者
- 出版者
- 未来社
- 出版年月
- 1980年(昭和55年)10月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 580,25p
- ISBN
- NDC(分類)
- 368
- 請求記号
- 368/E33/3
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 用いられた調査・論文および関連著作目録:p569~580
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
第7章 「名目的自営業」の増大-過剰人口プールの完成・その一-
「プール」の構造と大きさ
その例証
靴職人と製靴工-事実上の賃労働者-
内職
小商業
「生業」-「名目的自営業」の新生-
零細漁家
第8章 農家生活の新たな不安定化-過剰人口プールの完成・その二-
ここでの問題点
作業の進めかたと用いた資料
農家生活の不安定化
農村「滞留的」労働市場の構造
低賃金と過剰人口
第9章 全社会階級構成の中での「低所得階層」-その位置、比重と構成変化-
問題点
「社会階層」概念への到達
「社会階層」と相対的過剰人口
「貧困化」の意味
社会階層構成・序列及び貧困層の所在と量
課題と方法
資料の性質
社会階層分類と社会階級・階層構成
階層序列
「貧困階層」を考察するための若干の予備作業
「貧困階層」の所在と量
国勢調査を用いての拡大
「社会構成」変動と「貧困層」の拡大(戦後)
課題と方法
作業の過程と基礎となる資料
「社会階層」構成の変化
「低所得階層」=「固定した過剰人口」の増大とその構造の変化
「貧困化」の進行の基礎にあるもの
そのダイナミックスと貧困層の所在(戦前)
課題と資料
社会階層構成と特徴
貧困層の所在と分布
その変化
要約
目録・図表索引有
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626