図書カゴシマケン ヨウケイシ000024925

鹿児島県養鶏史

サブタイトル1~10
編著者名
鹿児島県養鶏協会 編者
出版者
鹿児島県養鶏協会
出版年月
1985年(昭和60年)3月
大きさ(縦×横)cm
27×
ページ
534p
ISBN
NDC(分類)
646
請求記号
646/Ka19
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
和書
目次

第1章 養鶏前史
鶏の起原
鶏の登場
乱世の鶏
江戸時代の養鶏
江戸時代の養鶏
鹿児島の養鶏
江戸時代の飼養法
江戸時代の鶏卵肉消費と流通
全国の状況
鹿児島の状況
江戸時代の鶏卵肉料理
薩摩の鶏卵肉料理
各地の鶏卵肉料理
鶏種(在来種、外来種その他)
薩摩鶏(さつまどり)
地頭鶏(じとっこ)
幌鶏(ほろどい)と地曳(じびき)
外来種ほか
剣つけ鶏(闘鶏)
第2章 明治時代
変革の嵐の中で
生産
鶏の品種(在来種から外国鶏の導入)
種鶏・ふ化
生産量、生産性、生産地
飼養管理
鶏舎(放し飼いから柵飼いに)
養鶏器具
管理
飼料(大半が自給生産物)
鶏病・衛生
消費・流通
鶏卵の消費状況
鶏卵の利用、取引き状況と価格
鶏卵の取引き(30年・31年)
鶏卵市況
坂元商店卸売価格表
神宮司商店卸売価格表
県内港湾海岸場等別卵の移出状況
鶏卵取引業者
鶏肉の消費流通
明治中期以降輸入卵ふえる(明治14年~45年)
鶏ふんの利用
養鶏行政と指導晋及
国の養鶏施策(政府、農家の養鶏を奨励・40年)
県の養鶏施策
県の養鶏施設
共進会および品評会
養鶏団体と組織
その他(トピック)
第3章 大正時代
わが国の養鶏概要
時代の概況
全国の年次別採卵鶏飼養戸数・総飼養羽数、成鶏雌羽数、雌雛餌付羽数、鶏卵総生産量
鶏卵の生産と輸出入の推移(明治35年~昭和10年)
全国の規模別飼養戸数の変遷
全国の農業の経営組織からみた養鶏
全国の一羽当たり年間産卵個数調査の成績
畜試における産卵成績
鹿児島県の養鶏
生産
年度別鶏の飼養戸数、羽数、生産量
小学児童による家禽調査(大正4、5、6年)
市町村別鶏飼養羽数ならびに卵生産数および価格
川辺郡鶏飼養状況
鶏の品種のあらまし
初生ひな雌雄鑑別とふ卵器の利用
飼養管理
飼料(日本で始めて飼料会社誕生)
大正年間における飼料の輸入状況
輸入飼料の関税率の変遷
採卵鶏用飼料配合の例(大正末期~昭和初期)
飼料用原料の輸入と関税率(大正時代)
鶏病・衛生
県下の家禽コレラの発生状況
消費・流通
鶏卵の取引き状況と価格
鶏肉の取引き状況と価格
養鶏行政
試験、研究機関
行政機関
養鶏団体と運動
年次別養鶏団体の活動状況と共進会、品評会(大正元年~大正15年)
附録有
第4章 昭和元年~昭和20年代
わが国の養鶏情勢
国の積極的な養鶏施策で急速に進展したが、支那事変の勃発で甚大な被害を受ける。
鶏の年次別全国飼養戸数、飼養羽数、鶏卵総生産量
鹿児島県の養鶏概況
鶏の年次別・規模別飼養戸数および飼養羽数
鶏卵の年次別生産量
生産
昭和の初めは改良種が少なかった。
種鶏(ふ化場を主として種卵供給を行ったもの)
ふ化(ひなを生産販売する業者がふえる)
鶏の飼養管理
管理の方法
飼料
昭和初期におけるわが国の飼料事情
国の飼料行政
本県の飼料行政(15年以降)
本県における飼料工場
飼料の配給統制
鶏病・衛生
ひな白痢病の発生状況と、ひな白痢病検査員の任命
県広示によるひな白痢病検査の地区別ふ化場および養鶏場
年次別市郡ひな白痢病検査のふ化場・養鶏場数
鶏卵の消費流通
鶏卵の販売状況
県物産販売斡旋所の鶏卵販売斡旋統制
移出鶏卵の改善対策協議会
鶏卵の海外輸出
本県の鶏卵販売価格
鶏卵配給統制のあらまし
鹿児島県の施策の概要
鶏卵等統制価格の推移(主として食卵)
種卵の統制価格の推移
養鶏行政と共進会
鶏卵共同処理事業
共同ふ化および共同育すう事業と、共同育すう器購入補助要頃
副業養鶏の普及
干害対策に養鶏奨励(昭和9年)
産卵能力検定(昭和4年~21年)
鶏卵県営検査
鶏卵の配給統制の実施
初生ひなの配給統制
鶏種卵最高販売価格(告示)
養鶏講習会
九州養鶏協議会
共進会
県の養鶏施設
鹿児島県種畜場伊敷分場
鹿児島県鴨池種畜場
鹿児島県鴨池種畜場川内分場
養鶏団体
鹿児島県養鶏組合連合会
附節
薩摩鶏
地頭鶏
インギー
陸軍特別大演習に御料品として鶏卵・肉、牛乳など納入
養鶏報国聯盟の軍用機献納
天然記念物薩摩鶏の天覧
附録有
第5章 昭和21年~昭和35年代
わが国の社会情勢と養鶏
国の畜産行政の推移
全国の鶏の飼養動向
鹿児島県の世相と養鶏
戦後の混乱から復興へ
本県の年次別鶏の飼養戸数、飼養羽数の推移
地域別飼養動向
第1次畜産増殖5か年計画(養鶏)
第2次畜産振興5か年計画(養鶏)
生産
鶏の品種
鶏種改良
種鶏
ふ化
飼養管理
飼養管理方法の移り変り
終戦前後、農業団体のすすめた自給養鶏
飼養方式の動き
飼養形態の特長
育すう
鶏の飼養標準
講習会資料に見られる飼養管理
飼料
飼料の品質改善と公定規格の概要
飼料需給安定法の概要
不良飼料の販売
配合飼料生産量の推移
鹿児島県の食糧と飼料概況
戦後の養鶏飼料事情
県内の飼料製造販売業者
鶏病・衛生
戦後の鶏病と予防治療法などの概要
鶏の伝染性下痢症の発生
家畜伝染病予防法による家禽関係の予防(防衛)措置
鶏卵の流通
戦後の鶏卵消費流通
鶏卵の流通(畜産大事典)
鶏卵の配給統制廃止の前後
本県の鶏卵生産および移輸出状況
県農業団体の終戦後の鶏卵取扱い
35年本県の市郡別鶏卵の販売戸数
戦後の鶏卵取扱業者など
戦後本県の鶏卵取扱会社、商店など
本県鶏卵の輸出
わが国の鶏卵輸出、輸出港別出荷量
鶏卵の消費
食鳥配給統制のあらまし
本県食鳥、鶏肉の流通消費
全国食肉の生産動向
食鳥の流通経路と取引き方法
食鶏の集出荷と食鶏の価格
食鶏の名称および重量標準
県の行政と畜産共進会
指導・普及
家畜保健衛生所
県内高等学校の養鶏
畜産共進会
鹿児島県畜産共進会の推移と開催状況
県の養鶏施設
鹿児島県鴨池種畜場
鹿児島県鹿児島種畜場
鹿児島県鴨池種畜場川内分場
鹿児島県川内種畜場の概要
制度金融
本県における制度金融利用状況
養鶏団体
養鶏業務を取扱った農業団体
鹿児島県畜産事業農業協同組合連合会
鹿児島県養鶏農業協同組合
出水養鶏農業協同組合
鹿児島県ふ卵協会
附設
九州ステートフェアー(農業振興博覧会)
天皇皇后両陛下鹿児島種畜場ご視察
1個600円の卵
附録有
第6章 昭和36年~昭和47年代
全国の概況と本県の養鶏事情
鹿児島県農業粗生産額と養鶏の推移
生産
種鶏の改良・育種
畜産振興5か年計画とその後の鶏卵生産状況
協業化、団地化の進展
飼養管理
採卵鶏2,000羽飼育標準技術体系の策定
ブロイラーの飼養方式
ブロイラー養鶏の進展
本県におけるブロイラー専用種の導入
薩摩のブロイラーの誕生
商社の進出とインテグレーションの進展
鶏病・衛生
鶏病の発生とその対策
消費・流通
鶏卵
ブロイラー
制度金融
本県における制度金融資金による事業
養鶏団体
鹿児島県養鶏研究会
薩南養鶏団地管理組合
串良町農業協同組合 串良養鶏団地
鹿児島県くみあい食鳥センター
鹿児島県開拓畜産農業協同組合
鹿児島県鶏卵販売農業協同組合
姶良養鶏団地農業協同組合連合会
鹿児島県くみあいひなセンター
株式会社伊地知種鶏場
株式会社ジャパンファーム
附録有
第7章 昭和48年~昭和58年代
わが国の養鶏情勢
本県の養鶏(ブロイラーが日本で第1位、卵用鶏が第2位)
生産
鶏種
ふ化
飼養管理
卵用鶏
肉用鶏
飼料
飼料を取りまく内外の情勢
飼料情勢変化への対応
鶏病・衛生
消費・流通
鶏卵の消費流通
鶏卵価格
鶏肉の消費流通
輸出入
制度金融
制度資金の利用状況
県の養鶏行政と養鶏施設
県の行政施策
鹿児島県養鶏試験場
養鶏団体
鹿児島県養鶏研究会
鹿児島県養鶏協会
鹿児島県配合飼料価格安定基金協会
鹿児島県家畜畜産物衛生指導協会
その他(団体)
関連業界
飼料
鶏卵および食鳥の処理加工施設
薬事
機械器具
鹿児島県養鶏地図
附録有