図書目録カイガイ ノ ジンジャ資料番号:000024918
海外の神社
- サブタイトル
- 並にブラジル在住同胞の教育と宗教
- 編著者名
- 小笠原 省三 著者
- 出版者
- 神道評論社
- 出版年月
- 1933年(昭和8年)5月
- 大きさ(縦×横)cm
- 20×
- ページ
- 357p
- ISBN
- NDC(分類)
- 175
- 請求記号
- 175/O22
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
第1章 日本民族の海外発展
歴史
日本民族とは何ぞや
拓植精神の発露
日本民族の南方経綸
現況
明治維新の国是
江戸時代の先覚者
明治より昭和へ
第2章 神社の本質と拓植事業
神と神社
神社の起源と発達
拓植事業と神社
第3章 海外神社奉斎の反対論を駁す
神社は民族的国家的なるが故に海外に奉斎せざるべからず
神社の形態は時代と環境(国土)とに適応調和する進展性を有す
排日問題を検討す
同化論及養子論を折状す
第4章 日本民族の世界的使命
自国卑下の悪風
人口増殖は神意である
日本移民の優秀性
神社奉斎は日本民族の世界的使命なり
第5章 海外の神社を語る
我が拓植運動の三分類
朝鮮の神社及神祠
植民地の神社
樺太の神社
南洋の神社
満洲及支那の神社
新嘉坡の神社
南米唯一の寺院
ブラジルの神社
北米ロサンゼルスの神社
ハワイの神社及神道教会
第6章 「明日以後」の神社は如何なる
第7章 海外神社に関する諸家の回答
第8章内地の神社と外国人
伯国在住同胞の教育と宗教
教育に就いて
学校
教員
教科書
児童の成績
補習教育
今後の施設如何
渡航補助費
宗教に就いて
クリスト教
アリアンサ移住地
新旧基教徒の反目
仏教
宗派神道
官幣大社諏訪神社の深慮
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626