満洲国軍
- サブタイトル
- 編著者名
- 出版者
- 蘭星会
- 出版年月
- 1970年(昭和45年)4月
- 大きさ(縦×横)cm
- 27×
- ページ
- 952p 図版8枚
- ISBN
- NDC(分類)
- 396.22
- 請求記号
- 396.22/Ma47
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 折込図1枚:満洲国地名交通要図 年表:p899-915
- 昭和館デジタルアーカイブ
序文(蘭星会)
まえがき(南・篠田・山田・八木)
序章 建軍前史
第1編 建軍の基本方針
満洲国の防衛及び治安維持
国軍に対する指導方針の変遷
国軍指導理念
満洲事変勃発と旧東北軍改編
満洲国成立と一般状況
軍政部開設と各警備軍の状況
満洲国軍編成表
軍事顧問制度
国軍将兵の素質と戦力
日系軍官制度の確立
建軍期における教育訓練
建軍期その2
治安粛正工作
治安工作概観
反吉林軍討伐
馮占海(宮長海)討伐と大川支隊の全滅
奉天省西部の平定、錦州攻略、張海鵬の蹶起その他
黒竜江省の平定
ホロンバイル事件(蘇炳文の叛変)
初期における東辺道討伐
熱河討伐作戦
第3編 整軍期
帝制実施と皇帝の国軍統率
国軍兵力改編整理
特別大演習と特命検閲(特別大観艦式)
兵器装備
募兵制度の変遷
軍警警力の統制
憲兵
特殊部隊
生産部隊
青年訓練及び学校訓練
背叛逃亡
満ソ国境事件
国境調査と兵要地誌調査
第4編 治安粛正
国内治安概要
第二期治安粛正工作
国軍独力による北部東辺道治安粛正工作
三江地区治安粛正工作
吉林、間島、通化三省治安粛正工作
三肇地区治安粛正工作
第5編 外戦
支部事変と国軍の出動
ノモンハン事件参戦
第6編 練軍期
国軍の成長と練成
国軍の練成
各部の活動
戦力増強と戦時展開
飛行隊
高射砲隊
各後方部隊
憲兵総団
第8編 八路軍と対決
西南地区治安粛正工作
鉄石部隊冀東作戦
第9編 国軍と日本草との関係
国軍統率権問題
国軍と日本軍との関係
軍事顧問指導力の消長
人事と恩賞
第10編 敗戦
新京の巻
興安の巻
北満の巻
東満の巻
熱河の巻
冀東地区の巻
中部の巻
第11編 終戦余録
敗戦後日系軍官の去就
ソ連抑留
年表・資料一覧・名簿有
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626