図書目録ホッカイドウ ノウチ カイカクシ資料番号:000024787

北海道農地改革史 上巻

サブタイトル
編著者名
北海道 編者
出版者
北海道
出版年月
1954年(昭和29年)3月
大きさ(縦×横)cm
27×
ページ
649p
ISBN
NDC(分類)
611
請求記号
611/H82/1
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
年表:p620-641
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

北海道土地制度史
緒言-問題の所在-
明治以前の状態
アイヌ族の土地利用
松前藩及び幕府時代の土地制度
土地所有制の確立
封建的支配の排除
私有権の確認
官有未開地の処分-明治五年より明治十九年に至る、地所規制、北海道土地売貸規制を中心とした時代-
地所規則、北海道土地売貸規則による処分
その他の方法による処分
この期間に於ける処分成績
地所規則による処分法と外人顧問の指導
地所規則による処分法の批判
状勢の変化
国有未開地の処分法の確立-「北海道土地払下規則」を中心とした時代、明治十九年より二十九年に至る-
北海道土地払下規則の制定と特徴
北海道土地払下規則発布以前に処分した土地及び土地関係規則の処置
北海道土地払下規則、同関係法規の改正
北海道土地払下規則以外の未開地処分法規
殖民地の選定区劃
土地処分の成績とその批判
屯田給与地
北海道国有未開地処分法の制定
北海道国有未開地処分法の制定
予定存置制度
土地処分の成績とその批判
北海道旧土人保護法による土地処分
北海道国有未開地の処分法の改正「改正北海道国有未開地処分法」を中心とした時代-明治四十一年より昭和二
北海道未開地処分法の改正
北海道国有未開地処分法施行規制の改正
改正北海道国有未開地処分法の結果
国有未開地以前の土地処分
結び-大地主所有の発生とその対策-
土地立法の史的経過
国有土地処分立法の発展
国家的土地所有と土地処分法制定の社会的、経済的背景
土地売貸規則及び地所規則の制定
外国人に対する土地立法の動き
北海道土地払下規則の制定とその内容
北海道国有未開地処分法の制定と国有未開地処分の発展
国有未開地処分法の改正とその内容
旧土人保護法を中心とする旧土人関係土地立法
北海道を施行区域とする小作法案の起草とその内容
北海道小作条例草按と北海道小作草按の起草の理由
北海道庁案北海道小作条例の内容
内務省案北海道小作草按の内容
全国を施行区域とする土地立法史
小作条例の起草
小作調停法の制定とその影響
地主的土地所有の解体
地主土地所有の解体過程
戦時農地立法
戦時農地立法の発展
小作料統制令
農地価格統制令
臨時農地等管理令
結論
小作慣行
開墾小作慣行
序説
開墾小作慣行の特質
普通小作慣行
序説
小作契約の態様
小作契約の期間
小作料
小作料の減免
小作地の転貸
小作権の売買
その他の小作慣行
小作慣行発展の方向
序説
小作料統制の実績
結論に代えて
北海道に於ける小作争議の変遷
近代的小作争議の発生以前
大正九年乃至大正十三年に於ける小作争議
緒言
発生件数
関係範囲
分布状態
小作争議の原因と小作人の要求
小作争議に於ける手段
小作争議の結末
要約
争議事例
大正十四年乃至昭和四年に於ける小作争議
緒言
発生件数
関係範囲
分布状態
小作争議の原因と小作人の要求
小作争議に於ける手段
小作争議の結末
小作地返還に関する争議
要約
争議事例
昭和五年乃至昭和十一年に於ける小作争議
緒言
発生件数
関係範囲
分布状態
小作争議の原因と小作人の要求
小作争議における手段
小作争議の結末
小作地返還に関する争議
要約
争議事例
昭和十二年乃至昭和十九年に於ける小作争議
緒言
発生件数
関係範囲
分布状態
小作争議の原因と小作人の要求
小作争議に於ける手段
小作争議の結末
小作地返還に関する争議
要約
争議事例
総括
北海道農民組合運動史
序説
行史
小作組合の輪廊
小作組合の沿革とその背景
北海道における農民組合運動の黎明
農民組合運動の進展
組合運動の拡大
日農北海道連合会の成立と発展
大正末-昭和初頭の小作争議
恐慌より戦争下の組合運動
全国農民組合の結成と昭和初頭の北海道農民組合運動
恐慌及び凶作と北海道農民組合運動の激化
戦争移行期の弾圧と組合運動
戦争期における北海道農民運動の退潮
北海道に於ける土地担保金融史
序論
北海道拓殖銀行設立以前
北海道拓殖銀行を中心として
土地担保金融の経程
拓殖銀行の業務に関連して
勧業銀行と拓殖銀行の農業金融
土地担保金融の一断面
農耕地低当負債について
農耕地低当貸付金利について
あとがき
北海道土功組合の展望
序章
北海道に於ける稲作
水田発達の経過
水田増縁の原因
土功組合とその発展過程
土功組合
土功組合発達の経過
土地制度および水利問題
土地制度の概要
水利
土功組合の救済施策
土功組合の財政
土功組合の窮状とその救済
結言
北海道における農業団体の歴史的推移
農業団体の生成
初期の農会
北海道協会と大農会
産業資本下の農業団体
農会法、産業組合法の発布
帝国農会、地主会の設立
金融資本下の農業団体
大正期恐慌
昭和大恐慌
国家独占資本下の農業団体
付録有

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626