図書目録ハンシン デンキ テツドウ ハチジュウネンシ資料番号:000024772

阪神電気鉄道八十年史

サブタイトル
編著者名
阪神電気鉄道 著者
出版者
阪神電気鉄道
出版年月
1985年(昭和60年)4月
大きさ(縦×横)cm
27×
ページ
627p
ISBN
NDC(分類)
686
請求記号
686/H29
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
編集:日本経営史研究所 年表:p581~617 参考文献:p626
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

刊行のことば(取締役社長 久万俊二郎)
創業前史
第1章 阪神電気鉄道の創業
阪神電気鉄道株式会社の設立
トップマネジメントの形成
建設過程
営業開始とその影響
社内体制の整備
第2章 戦略的経営の開始
トップマネジメントの交替
積極的な路線展開
挫折に終わった経営構想
電灯電力事業の開始
沿線の開発
営業状況
第3章 路線の拡充と地域開発
経営陣と中級管理者層
阪神地方の発展と私鉄
本線の充実と技術
支線網の確立
地域の開発
配電事業の発展
三崎専務取締役時代
第4章 競争の激化と戦時体制
新しい経営体制への移行
阪神地方の輸送体系
路線の拡充
多角化の展開
配電事業の分離
戦時体制と戦災
経営成果
第5章 戦災からの復興
戦後の経営者
戦災と災害からの復興
新時代の営業と技術
関連事業の復旧・再開
労使関係と経営環境
第6章 鉄道事業の近代化と経営の多角化
経営方針と経営組織
企業環境の変化
鉄道事業の近代化
鉄道事業とバス事業の拡張
経営多角化の進展
阪神百貨店の分離・独立
第7章 経営の効率化と事業の合理化
経営方針と経営組織
企業環境の変化
鉄道事業の効率化
兼業の充実と合理化
併用軌道線の廃止とバスの合理化
人事管理
経営成果
資料・年表有

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626