図書目録ニホン ペイント ヒャクネンシ資料番号:000024763

日本ペイント百年史

サブタイトル
編著者名
日本ペイント 著者
出版者
日本ペイント
出版年月
1982年(昭和57年)12月
大きさ(縦×横)cm
27×
ページ
469p 図版30枚
ISBN
NDC(分類)
576
請求記号
576/N71
保管場所
閉架一般
内容注記
年表:p429~468
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

ごあいさつ(取締役会長 小畑千秋)
発刊の辞(取締役社長 中島隆太郎)
沿革編
前史(明治初年~明治14年)
明治初期の塗料業
創業者・茂木重郎とその周辺
光明社時代(明治14年~明治30年)
共同組合光明社の創設-明治14年10月
合資会社光明社発足-明治26年8月
確立期(明治30年~大正3年)日本ペイント製造株式会社創立
経営基盤の確立
事業の発展
中興期(大正3年~昭和2年)
政策の転換
経営危機
乗切りへの試練
新たなる発展
激動期(昭和3年~昭和20年)
不況の時代
準戦時時代
太平洋戦争時代
外地会社の動向
復興期(昭和20年~25年)
連合軍政策と塗料業界
戦後復旧対策
進展期(昭和26年~昭和40年)
塗料業界と当社の動向
販路拡大
技術・設備の強化
組織の改正と事務の合理化
創業80周年
躍進期(昭和40年~昭和47年)
経営体制の強化
海外進出
販売網の整備・拡大
総合的品質管通
研究施設と生産設備の増強
組織の改正と事務の合理化
東南アジアグループの確立
充実期(昭和48年~昭和56年)
安定成長への歩み
新体制と経営戦略
創業100周年
第2世紀に向って
写真有
技術編
塗料発展の歴史
18世紀以前
19世紀の塗料
20世紀(第2次大戦前)の塗料
第2次大戦後のわが国塗料技術の進歩
原料と技法の発展
顔料の発展
ワニス・合成樹脂の発達
塗料製造技術の発達
塗装技術の発達
表面処理技術の発達
被塗物別塗装の発展
船舶塗装の発達
重防食塗装の発達
建築塗装の発達
車両塗装の発達
電気機器・鋼製家具塗装の発達
コイルコーディングの発達
その他の分野の発展
引用参考文献・資料・年表有

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626