図書目録ニホン セキタン コウギョウ ハッタツシ資料番号:000024727

日本石炭鉱業発達史

サブタイトル
編著者名
久保山 雄三 著者
出版者
公論社
出版年月
1942年(昭和17年)11月
大きさ(縦×横)cm
19×
ページ
343p
ISBN
NDC(分類)
567
請求記号
567/Ku14
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

第1章 概説
第2章 石炭の発見
石炭発見の時代
古文書中の石炭
口碑の所説
第3章 明治以前の石炭鉱業
各地の話説
第4章 明治時代の石炭鉱業
日本坑法発布以前
日本坑法実施時代
鉱業条例実施時代
鉱業法実施以後
明治時代斯業の趨勢
重要事項年次表
第5章 大正時代の石炭鉱業
石炭鉱業の進展
鉱区
産額及び需給
市価・貯炭
炭鉱の規模
投資状態
労働
鉱夫賃金
開坑
変災
爆発予防及び救命施設
防災運動
防災機関
第6章 昭和時代の石炭鉱業
日華事変以前
日華事変勃発後
鉱害及び変災
第7章 統制会設立以前の生産自治統制
石炭鉱業聯合会
聯合会の統制
筑豊石炭鉱業会
石炭鉱業互助会
宇部石炭鉱業会
肥筑石炭鉱業会
常磐石炭鉱業会
北海道石炭鉱業会
第8章 日本石炭設立以前の販売統制
昭和石炭会社の創立
需給の調節
炭価の調整
第9章 石炭統制会及石炭統制組合の設立
重要産業団体令
統制会設立の経過
石炭統制会定款
石炭統制会統制規程
石炭統制会事務局機構
石炭統制組合
第10章 一元的販売統制の実施
日本石炭設立前の戦時下石炭対策
日本石炭設立の経緯
日本石炭株式会社業務規程
指定会社の改組新設
石炭下部配給機構の整備
第11章 樺太の石炭鉱業
炭層の概要
鉱業行政の変遷
鉱区の出題及び設定
出炭及び需給
輸送の問題
第12章 朝鮮の石炭鉱業
無煙炭鉱業
有煙炭鉱業
第13章 台湾の石炭鉱業
領台前の石炭鉱業
領台後の石炭鉱業
炭鉱の経営
採炭法
鉱夫
受渡及び取引上の旧習
需給状態
変災

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626