図書目録ニホン コウエン ヒャクネンシ資料番号:000024713

日本公園百年史 総論・各論

サブタイトル
編著者名
日本公園緑地協会 編者
出版者
日本公園百年史刊行会
出版年月
1978年(昭和53年)8月
大きさ(縦×横)cm
27×
ページ
690p
ISBN
NDC(分類)
629
請求記号
629/N71
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
付(図1枚) 編纂委員:日本公園緑地協会ほか
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

第1章 自然と都市
第2章 近世の共楽苑地とレクリエーションの実態
余暇の必要とその行為
江戸市民とその初期の行楽
江戸の発達に伴う行楽の進化
行楽と花見の大衆化-公営苑地の成立
公園の名なくしてその実備わる
都市公園の萌芽としてみるべき火除地
民営苑地の発達を促した園芸趣味
民営種芸苑地のいろいろ
動物園の前身「花鳥茶屋」
理想的な民営苑地向島百花園
封侯(大名)による庶民のための造庭と園地の開設
行楽化した社寺まいりと名所の固定
大阪、京都における行楽の様相
現代につながる近世の行楽相
第3章 近代の黎明
江戸から東京へ、その相貌の変転
明治創業期の庶民生活と社会思想
西洋文物の見聞、公園への関心
公園設定達示の底流
急速に解決すべき上地官有地処分
公園設定下達以前の各地の公園の実況-神戸・横浜・札幌等
第4章 公園制度制定の背景
明治維新直後の新施策
東京上野公園の場合-ボードイン博士と山県有明-
公園制定の契機となった東京の上野旧寛永寺境内問題
第5章 太政官、公園制定を府県に下達
公園制定の下達
布達における公園の性質
第6章 「公園」の用語の発達経緯
東洋の苑地の呼称とパークの原義
「公園」という文字の初見
公園(パーク)への過程
近代的「公園」の意義
第7章 太政官布達の成果と影響
「布達」前の公園と以後の前期公園の概要
太政官布達による創設期の公園概説
創説期における公園の分析
太政官布達の反応影響と地方格差-附アメリカのセントラルパークの紹介-
第8章 創設期における公園経営の実態
第9章 公園の創設に献身した人々
第10章 公園の計画的造成の発端と経過
東京市区改正事業の概要
市区改正審査会の設置とその理由
市区改正審査会による東京公園計画
東京市区改正条例と市区改正委員会
東京市区改正委員会の公園計画
市区改正旧設計と新設計
市区改正事業の財源と経費
五大都市に準用された東京市区改正条例
第11章 特志寄附による各地の公園
第12章 記念公園成立の史的展望
第13章 日比谷公園の成立-近代公園の黎明-
公園用地の変遷と公園の事業決定
日比谷公園を考えた人々
日比谷公園設定の告示と設計
日比谷公園の開園
第14章 創設期公園の改良計画と児童公園計画の発足
東京における公園改良計画
児童公園計画の提案
第15章 都市計画法の制定
都市計画法の公布と都市計画地方委員会
都市計画法の町村に対する適用
都市計画法の理解度
第16章都市計画公園に関する標準の制定
東京地方委員会の「東京公園計画書」
内務省都市計画局の「公園計画基本案」公園計画標準の通達
第17章 関東大震災と東京・横浜の復興公園
震火災と公共空地の果たした効果
内務省の帝都復興計画案と政府決定案
復興公園費と国施行公園の決定
東京市施行の五十二小公園
横浜市における復興公園
特別都市計画事業震災復興公園の計画変更
震災復興公園の推捗状況と実施額
復興公園完成への困難とその性格
洋風公園技術の進歩とその貢献者たち
第18章 都市計画事業における財源問題-とくに受益者負担公園について-
第19章 都市計画法以後の公園計画・事業の概要
第20章 土地区画整理公園
土地区画整理事業の原拠
土地区画整理における公園の標準
土地区画整理公園の発展の実情
第21章 「緑地」理念の発想とその実施計画
郊外公園への着想
「緑地」というものの発想の過程
東京緑地計画協議会と東京府観光保勝委員会の活動
東京緑地計画協議会における「緑地」の定義と分類
「緑地の基準」と計画案の作製
第22章 大緑地設定と「緑地」の法文化
最初の大緑地(東京)
「緑地」の法文化とその意義
防空緑地
第23章 大戦時下の公園緑地
第24章 敗戦と公園の受難
戦災公園の概要と復旧の第一歩
仮設住宅地、駐留軍接収地、戦災者不法占有地となった公園
農地開放と公園緑地
社寺境内地公園の消滅
第25章 大戦後の公園緑地整備事業の概要
政府機構における公園緑地行政機関の独立
旧軍用地利用公園の促進
緑地公園計画標準達示
戦後の公園整備事業の概要
第26章 旧皇室苑地の開放
物納財産となった皇室苑地
旧皇室苑地整備運営審議会の設置
四大皇室苑地の概略
国民公園の管理規則を定める
第27章 初期における公園行政と公園造成施工の概要
公園行政の沿革の概況
初期の公園造成の状況
造園業者と公共造園
第28章 都市公園法の制定
法制定の社会的背景とその準備措置
都市公園法の公布とその主たる内容
第29章 高度成長経済時代における公園及び緑化事業の新しいあゆみ
公害防止緑地(緩衝緑地)
河川敷公園の誕生
明治百年記念公園
都市緑地保全法の公布
生産緑地法の公布
国営公園時代来る
第30章 都市公園整備事業の政策的進展
新都市計画法と公園緑地事業
都市公園整備五か年計画の発足
第31章 動物園と植物園
公園施設としての物動園と植物園
動物園のはじまり
東京上野物動園の創立のいきさつ
上野開園の前後
初期物動園の運営
皇室御経営時代後期と東京都御下賜以後
東京都経営の後期時代
第32章 公園緑地等の事業につくした人々
各論有

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626