図書目録ニホン ケオリ ロクジュウネンシ資料番号:000024704

日本毛織六十年史

サブタイトル
1896-1956
編著者名
日本毛織 編者
出版者
日本毛織
出版年月
1957年(昭和32年)5月
大きさ(縦×横)cm
27×
ページ
729p
ISBN
NDC(分類)
586
請求記号
586/N71
保管場所
閉架一般
内容注記
日本毛織株式会社年表:p591-657
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

第1編 明治創業期
創業前史
日本毛織株式会社の創立
創業時代の苦難
加古川工場の建設
日露戦争とわが社の技術発達
本社新築と営業部門の拡張
創立10周年を迎う
梳毛一貫設備の完成
第2編 大正成長期
大正初期の羊毛工業界
羊毛工業の黄金時代出現
原毛飢饉とわが社の対策
創立20周年を迎う
日本毛糸紡績の創立と合併
印南工場設立と岐阜・姫路工場拡充
日本羊毛工業会の発足
関東大震災後のわが社の措置
フエルトと毛メリヤス事業の開始
経営職能制度の功罪
名古屋工場・同人絹工場の開設
第3編 昭和戦前期
昭和初期の労働事情
女子深夜業の廃止
創立30周年を迎う
世界恐慌下の羊毛工業の変貌
共立モスリン株式会社の創立
昭和毛糸紡績株式会社の創立
原毛輸入取引方法の改革
国産毛織物の伸長
満州国の独立と緬羊国策
原毛分散買付と南米進出
第4編 昭和戦時期
準戦時体制下の羊毛工業の苦悶
代用繊維横行時代
貿易統制とわが社
生産統制とわが社
配給統制とわが社
価格統制とわが社
わが社の満韓支進出
創立40周年を迎う
太平洋戦争と川西構想
共立モス・昭和毛糸両社の合併
戦時体制へわが社の再編成
人絹工場の整備と新繊維の研究
太平洋戦争下のわが社の生産状況
羊毛工業集中生産と設備供出
空襲下のわが社工場
第5編 昭和戦後期
終戦と満州事業の引揚
本社ビル接収から復帰まで
日毛労働組合の結成
終戦直後の羊毛工業
占領政策と羊毛工業の復興
川西会長の永眠
経済民主化とわが社
わが社の再建整備と資産再評価
同系会社の復活と新設
資本増加と法定監査の実施
統制解除後の羊毛工業
わが社生産設備の復旧と近代化
日本独立後の羊毛工業
創立60周年を迎う
跋文・資料・現況有

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626