図書目録ナンカイ デンキ テツドウ ヒャクネンシ資料番号:000024683
南海電気鉄道百年史
- サブタイトル
- 編著者名
- 南海電気鉄道 編者
- 出版者
- 南海電気鉄道
- 出版年月
- 1985年(昭和60年)5月
- 大きさ(縦×横)cm
- 27×
- ページ
- 723p
- ISBN
- NDC(分類)
- 686
- 請求記号
- 686/N48
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 折り込図2枚 年表:p653~723 付:参考文献
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
口絵有
ごあいさつ(取締役会長・取締役社長 川勝伝)
序章 創業前史
鉄道のはじまり
松本重太郎の人となり
第1章 創業期
創業前後の大阪の交道事情
阪堺鉄道の創立
南海鉄道の創立
他私鉄の創立
第2章 拡充期
南海鉄道の拡充
第3章 苦難期
第一次世界大戦の反動
阪堺電気軌道との競争・合併
大阪高野鉄道との合併
第4章 発展期
南海鉄道の動向
阪和電気鉄道の動向
第5章 新生期
南海電気鉄道の誕生
戦災復旧の足跡
労働組合の誕生
伸ばせ南海
自動車事業の充実
関連会社の設立
開業七○周年記念事業
和歌山電気軌道の合併
第6章 創造と前進期
混乱の克服に全力
近代的経営手法の導入
明日を創造する大型プロジェクト
地域開発の促進
経営効率化と事業整理
人材の育成
多彩化する南海電鉄グループ
川勝会長・加藤社長の新体制
鉄道事業の近代化
自動車事業の充実
住宅開発事業の推進
流通事業への進出
不動産事業の発展
遊園事業の強化
南海電鉄グループの拡充
事務の機械化と人材の育成[管理部門の活性化]
終章 明日に向かって
明日に向かって
関西国際空港への対応
堺駅周辺整備計画
旧天下茶屋工場跡地開発計画
天王寺商業ビル計画
難波周辺整備構想
資料・年表・参考文献有
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

