図書目録トウカイ ノ ニジ資料番号:000024661

東海の虹

サブタイトル
中部日本放送十年史
編著者名
中部日本放送 編者
出版者
中部日本放送
出版年月
1960年(昭和35年)12月
大きさ(縦×横)cm
27×
ページ
689p 図版28枚
ISBN
NDC(分類)
699
請求記号
699/C61
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
非売品 CBC十年譜:p649-687
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

写真有
第1章 胎動から発足まで
放送の民主化
設立工作軌道に乗る
中部日本放送の誕生
予備免許下る
民放第一声を目指して
放送所と演奏所
開業前の見通しと料金設定
第2章 燦たり東海の虹
開業前夜
輝く民放第一声
「われ勝てり」
初期の営業活動
技術の多難時代
第3章 民放の築くラジオ黄金時代
番組編成の移り変り
報道の公共性を貫く
充実した報道活動
ローカル色を豊かに
連載小説のドラマ化でヒット
誰でも主役に
質量ともに重要なウエイト
人気を集めた「仲よしクラブ音楽会」
期待に応えて野球中継
大量入賞の新記録
初期の東京制作
第4章 社業発展の一路を辿る
企業的成功を一年で立証す
サービス・エリアの拡大
開業三周年を迎う
第三回民放祭
テレビ開始への布石
決意も新たに開業五周年
第5章 CBC会館の建設とテレビ開業
放送文化の殿堂-CBC会館
第五チャンネル開く
ネット協定の成立
テレビ開始時の技術設備
第6章 兼営体制の確立
兼営は創業当初からの目標
ネット・ワークの発足と共に
意欲的なテレビ制作活動
多彩なスポーツ番組
ラジオの新しい道
民放調アナウンスの確立へ
充実した専属芸能陣
第7章 総力を結集した伊勢湾台風の報道活動
特性を発揮するテレビ報道
CBC報道精神の勝利
伊勢湾台風にいどむ
第8章 放送文化の向上のために
視聴状況調査と恒例報告会
番組内容の改善を目指して
コマーシャル研究に先鞭
文化活動の一環として
巾の広い事業活動
第9章 さらに躍進の将来に備えて
増資と料金改訂のあと
CBC会館の増築
佐藤社長の就任と十周年への決意
創立十周年記念事業
第10章 最高水準を示す技術陣
独創を誇るテレビ技術
ラジオ・スタジオの変遷
周波数変更とアンテナ事故
輝かしい放送活動のかげに
第11章 公共的使命の達成
創意工夫の奨励と表彰
業務改善委員会
国外視察と海外研究員制度
公共的使命を果したキャンペーン
福利厚生諸施設の整備
労働組合
第12章 支社、中継放送局、傍系各社
支社と中継放送局
傍系各社
統計・図表・定款・年表有

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626