図書目録デンツウ ロクジュウロクネン資料番号:000024658

電通66年

サブタイトル
編著者名
電通 著者
出版者
電通
出版年月
大きさ(縦×横)cm
31×
ページ
399,87p(図・肖像共)
ISBN
NDC(分類)
674
請求記号
674/D61
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
付:電通66年資料
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

口絵有
発刊によせて(日比野恒次)
第1部 1901-1945
草創期
光永星郎の創業
株式会社日本電報通信社を創立
通信業務の発展
陰謀打破して社礎固む
初期の社会活動
成長期
関東大震災で社屋焼失
敢闘十年、銀座に新社屋建設
通信業務で「世界の電通へ」
広告部門も善戦
広告界向上に新事業
電・聯合併で通信部分離
専業発足期
広告専業の体制確立
光永真三社長のもと大戦迎う
大戦末期、広告合理化を推進
第2部 1945-1967
戦後再建期
再建第一歩で上田社長退陣
吉田社長就任と経営管理刷新
日本経済の再建過程と広告界
広告界の近代化を先駆
社会活動の展開
戦後成長期
民放発足期の広告界
経営基盤の確立
AE制の導入目指す
社会活動も国際化
高度成長期
マーケティング・広告に脚光
テレビ時代開幕と広告界
総合連絡制の発足
国際広告部門の体制強化
支社新築と本社社屋建築計画
創立六十周年と社会活動
四代社長吉田の栄光と死
近代化完成期
日比野恒次社長に就任
不況を越えて施策推進
オリンピック協力から万国博へ
国内外で社会活動拡
電通人にあいつぐ栄誉
電通新時代の開幕
年表・資料有
あとがき(坂本英男)

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626