図書目録コウシンリョウ資料番号:000024561
香辛料 5
- サブタイトル
- 編著者名
- 山崎 峯次郎 著者
- 出版者
- エスビー食品
- 出版年月
- 1983年(昭和58年)11月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 398p
- ISBN
- NDC(分類)
- 619
- 請求記号
- 619/Y48/5
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 非売品 参考文献:p391~398
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
月桂樹
はじめに
神木としての歴史
神話の中に生きる月桂樹
古代の人々と月桂樹のかかわり
イギリスに渡った月桂樹
書誌に見る月桂樹の名
桂冠詩人の栄光
生態と栽培
用途
伝えられる神話と伝説
茴香
はじめに
茴香の歴史
マラトロンの由来
アングロ・サクソンと茴香
東洋の茴香
中国の茴香
日本の茴香
世界各地の茴香
栽培と収穫
種子のいろいろ
さまざまな料理と茴香の利用
大茴香(八角茴香)
胡盧巴
はじめに
胡盧巴の歴史
種子の利用
大根の実と考えられた胡盧巴
なんばんだいこんの名
香味と栄養価を備えた胡盧巴
生態と栽培
用途
サフラン
はじめに
歴史は古代から始まる
原産地は小アジア
ペルシアからインドへ
中世にはヨーロッパ各地に伝ぱ
東洋のサフラン
中国名はサ夫藍と名付けられた
意外に遅かったサフランの渡来
栽培と用途
サフランの誕生
セロリー・シーズ
はじめに
セロリー・シーズの歴史
古代ギリシャから始まる
ローマ人とセロリー・シーズ
中世にはイギリスへ
日本には一六世紀末に
生態・栽培・用途
パセリ
はじめに
聖と邪を意味した不思議な植物
神話から
イギリスへ
生態・栽培
用途
バニラ
はじめに
アステーカ・インディオの手からヨーロッパへ
コルテスのメキシコ占領
スペインからヨーロッパ各地へ
生態
栽培
発酵・乾燥
用途
薄荷
はじめに
古代ヨーロッパの薄荷
薬用・食用はじめとして
ギリシャからローマへ
ドーバー海峡を渡る
イギリスからアメリカへ
重要な商品となる
古代人に好まれたペニロイアル
東洋の薄荷
中国薄荷
日本薄荷
生態・栽培
用途
ピレーモンとバウキスの物語
参考文献有
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

