図書目録キョウト ショミン セイカツシ資料番号:000024544
京都庶民生活史
- サブタイトル
- 編著者名
- CDI 編者
- 出版者
- 京都信用金庫
- 出版年月
- 1973年(昭和48年)9月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 611p 図版5枚
- ISBN
- NDC(分類)
- 216.2
- 請求記号
- 216.2/C27
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 製作:鹿島研究所出版会 非売品 内容:京童の環境(下坂守) 町衆の生活(下坂守) 三長者の時代(下坂守) 元禄町人の生活(鎌田道隆,川嶋将生,守屋毅) 市民への道程(小橋保宣等) 変革期の市民(熊倉功夫,飛鳥井雅道,守津早苗) 近代京都の位相(守津早苗,尾崎ムゲン) 現代京都の明暗(田中真人,山中達夫) 京都庶民生活史略年表:p.560-584
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
第1章 京童の環境
山崎の長者
京童
道守屋と篝屋
信仰と生業
第2章 町衆の生活
土倉の活躍
立売
構と釘貫
一統の世
第3章 三長者の時代
京の三長者
四条河原
四座雑色
町の生活
第4章 元禄町人の生活
新興町人の登場
町組と会所
「遊び」の環境
「西陣」と京焼
第5章 市民への道程
株仲間の盛衰
町奉行と町代
名所と名産
生活圏の拡大
第6章 変革期の市民
動揺する世相
幕末の動乱
維新と京都
文明開化と生活
第7章 近代京都の位相
京都の改造
伝統と革新
政治への参加
文化と位相
第8章 現代京都の明暗
「大京都」
戦時下の京都
戦後の混乱と新生
都市生活の変容
京都庶民生活史略年表・図版一覧・索引有
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626