図書目録オオツカ セイカ ヒャクネンシ資料番号:000024527
大塚製靴百年史
- サブタイトル
- 編著者名
- 大塚製靴 著者
- 出版者
- 大塚製靴
- 出版年月
- 1976年(昭和51年)1月
- 大きさ(縦×横)cm
- 23×
- ページ
- 775p 図版8枚
- ISBN
- NDC(分類)
- 584
- 請求記号
- 584/O88
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 企画:大塚製靴百年史編纂委員会 制作:中経出版企画事業部 年表・文献:p663-775
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
洋靴百年-郷土文化の一側面(旧佐倉藩主堀田家当主 堀田正久)
『大塚製靴百年史』の刊行を祝す(東京大学誉教授 土屋喬雄)
日本資本主義発達史のなかの社史-『大塚製靴百年史』に想ふ(東京大学名誉教授 大河内一男)
『大塚製靴百年史』刊行にあたって(取締役会長 大塚菊雄)
社会正義としての消費者-社内報の延長線上に見出したもの(取締役社長 大塚斌)
まえがき(鈴木均 しまね・きよし)
第1篇 クツのオーツカ一○○年
大塚商店時代
手工製靴時代
機械製靴時代
敗戦と戦後復興
大塚製靴株式会社時代
朝鮮戦争と会社設立
市販品メーカーへの転換
経営の近代化と高度成長
新工場の建設と量産化の成功
国際化時代の開幕
創業百年
第2篇 オーツカのクツとその周辺
足と靴の機能(京都大学霊長類研究所長 近藤四郎)
靴のファッション一○○年-オーツカ製品の変遷史(企画部付課長 シューズ・デザイナー 福原一郎)
靴機械の発達(取締役生産部長 村上攻)
インダストリアルデザインと靴(東京造形大学教授 大塚製靴(株)顧問 清水千之助)
年表・文献・付図・カラー有
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626