図書目録セカイ ノ ナカ ノ ニホン ヒャクネン資料番号:000024384

世界の中の日本百年

サブタイトル
編著者名
会田 雄次 編著
出版者
文芸春秋
出版年月
1967年(昭和42年)10月
大きさ(縦×横)cm
20×
ページ
258p
ISBN
NDC(分類)
210.6
請求記号
210.6/A24
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

幕末から明治へ
開国の条件
気ぐらい高い幕臣の目
物質文化が基調の日本人
バックボーンを欠いた精神文化
封建制と国家的自覚
五箇条の御誓文と宸翰
間にあったスタート
内憂外患
国際法学習の優等生
文明開化と洋服
近代化と自由競争
民権運動のつまずきの石
私闘との絶縁
徴兵令発布
欧米より早い小学校誕生
合理的すぎる日本医学
燃えさかるナショナリズム
明治後期
明治憲法と教育勅語
開かれたエリートへの門戸
地方自治制の施行
帝国議会の開幕
家族をこえた家族主義
外国への意識の過剰
日清戦争の一局面
日本産業革命
プラス・アルファの一夫一婦制
日英同盟の成立
武士道と市民道徳
七博士・戸水事件
政策に終始した日露戦争
日本海海戦
無理したロシア人捕虜の優遇
民間強硬外交
勝ってカブトの緒ゆるむ
明治の近代化のひずみ
黄色人種への恐怖
韓国併合
近代人の資格
大逆事件とドレーフュス事件
博覧会ブームの時代
明治の知識人
明治大帝崩御
大正時代
大正政変
成金時代の到来
シベリア出兵
大正レジャー文化
女工哀史と米騒動
女性ジャーナリズムの成立
関東大震災
「文化」のはんらん
普選法と治安維持法
「大正文化」と結核
昭和時代
ラジオなくして終戦なし
繁栄するエロとグロ
昭和の知識人
日本の軍隊
昭和時代の流行歌
書籍と国民の知識
昭和人の自殺イメージ
交通戦争の勝利と敗北
新興宗教の続出
これからの日本

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626