図書目録ジャム ノ ハナシ資料番号:000024356
ジャムのはなし
- サブタイトル
- 編著者名
- 宮崎 三善 編者
- 出版者
- 全国ジャム工業協同組合連合会
- 出版年月
- 1957年(昭和32年)11月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 148,42p
- ISBN
- NDC(分類)
- 628
- 請求記号
- 628/Mi88
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
序によせて(小倉武一)
序(清水正雄)
刊行に当って(大橋正)
ジャムの起源
第1部 業界功労者の横顔(塩川伊一郎・山中平作・雨宮伝吉・花里善弥・西村忠義・蟻川宗助・大橋艶之助・
先人の徳をたたえる(両角袈裟亀)
第2部 ジャム界今昔物語
初期のジャム界
苺ジャムと鳴尾
ボイルの普及
丸缶油出飛躍する
物資統制とジャム界
ジャム企業の整備
大平洋戦争下のジャム界
終戦後の代用ジャム
公団統制はじまる
ジャム工場の乱立
公団統制解除前後
砂糖割当地方移譲
原料資材の統制撤廃
ジャム界の再編成
企業形態の推移
需給事情の推移
販売価格の推移
第3部 連合会三ヵ年の歩み
設立迄の経過
創立総会の概況
昭和二十九年度中の事業
昭和三十年度中の事業
昭和三十一年度中の事業
昭和三十二年通常総会記
第4部 論集
苺の成分について(青木喜昭)
ジャムに打込んだ一生(相馬正胤)
林檎ボイルと林檎ジャムについて(熊倉悟)
強化ジャムの話(三浦愛一)
ジャム類の輸出に就て(水垣敏正)
ジャムと食品添加物(遠城敏雄)
信濃の国あんず(宮崎三善)
甘すぎるジャム(川島四郎)
ジャム界より見たる日本の現状(佐藤泰作)
第5部 資料(巻末)
関係・其の他の資料有
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

