図書目録ラーゲリ ノ ナカ ノ ニホンジンタチ資料番号:000024324
ラーゲリの中の日本人たち
- サブタイトル
- 編著者名
- 今立 鉄雄 著者
- 出版者
- 二十一世紀書房
- 出版年月
- 1974年(昭和49年)6月
- 大きさ(縦×横)cm
- 20×
- ページ
- 290p
- ISBN
- NDC(分類)
- 916
- 請求記号
- 916/I41
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
序(飯村穣)
第1章 血の粛清と強制労働収容所
鉄のカーテン・竹のカーテン
血の粛清
ソ連の強制労働収容所
第2章 『自由ドイツ』と『日本しんぶん』
第3章 『日本しんぶん』と心理戦争
レーニン・毛沢東の戦争論
日本人抑留者問題とシベリア民主運動
『日本新聞』の生いたちと性格
『日本新聞』の滲透と捕虜の心理
ソ同盟・日本新聞社への感謝文
講習会のために理論的に鍛えよう!
『日本しんぶん』をどう利用するか
「民主グループ」「反ファシスト委員会」の実態
ソ連盟・スターリン大元帥に対する忠誠のために
「スターリン戦士」と「人間変革」
日本民族の悲劇
第4章 実録『日本しんぶん』
世界で最初に蒸気機関を発明したボールズノフ
スターリン大元帥への感謝文
民主運動大衆化のために
輸送が再開されるぞ!
舞鶴事件
水原茂事件
第5章ラーゲリの中の日本人たち
自殺者の遺書
ある抑留者の歌集
第一八八捕虜収容所(収容所の生活史)
第6章ソヴィエト的人間の形成
共産主義という妖怪
共産主義と人間革命
スタハーノフ的人間
深い歴史の断層「ロシア」
「ロシア人」素描
「ロシア人」の神秘性
「天皇島」へ敵前上陸
「スターリン戦士」と「労働の英雄」
搾取されていた日本人
第7章 ソルジェニツィン問題とその波紋
ソルジェニツィンの追放と『収容所列島』
ソ連の反体制運動
スターリンと毛沢東
中国の強制労働収容所
第8章 エラブガ仏縁起
エラブガ仏と雲照寺
エラブガ墓参団の合同慰霊祭
願力合成の像、エラブガ仏
エラブガ仏渡来記
忘れるものか(石原吉郎)
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

