図書目録ラサトウ シュビタイキ資料番号:000024246

ラサ島守備隊記

サブタイトル
編著者名
森田 芳雄 著者
出版者
文研出版
出版年月
1968年(昭和43年)10月
大きさ(縦×横)cm
19×
ページ
267p
ISBN
NDC(分類)
210.75
請求記号
210.75/Mo66
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

1 故国をあとに(昭和一九・三・二八~四・二六)
動員編成
傷一つせずに凱旋させたい
玉砕命令
門司港へ
鹿児島港へ
古仁屋港へ
小船に転載
大東列島へ
九五特設駆潜艇轟沈す
南大東島臨時上陸
沖大東島へ
2陣地陣地に玉の汗(昭和一九・四・二六~七・一八)
上陸第一歩
防禦第一発
会社の協力
島の地形
森田土工中隊
軍紀風気の厳正
小銃の一挺や二挺何か
歌と兵隊
上陸記念日
陣地構築
森田汁
島の人々
島の骨
地下足袋と兵隊
地の利と作戦
対空準備
楠田一等兵の病死
故郷の便り
便船
太平洋戦況判断
3 琉救列島空荒れて(昭和一九・七・一九~一二・三一)
戦雲漂う
台風襲来
海軍機遭難
銃剣術大会
初空襲
洞窟分散所
沖縄初空襲
友軍機自爆
増援来る
会社全員退島
4 決戦の時到る(昭和二○・一・一~三・三一)
グラマン機初来襲
琉黄島か大東島か
決戦準備総しあげ
琉黄島の攻防
艦砲射撃
淵上上等兵戦死
状況判断
状況報告
賞電
淵上兵長を悼む
連隊長更迭
最後の便船
決戦近し
敵機撃墜
米軍沖縄本島へ
5 持久自活戦(昭和二○・四・一~八・一五)
沖縄戦況判断
自活強化促進協議会
四月の状況(グラマン二機撃墜)
五月の状況
六月の状況(艦砲射撃と木原一等兵の戦死)
七月の状況
観測所の人々
軍慰安所
海軍の部隊
漁撈
トルーマン給与
燃やす
八月の状況(終戦まで)
終戦(昭和二○・八・一五~一○・一八)
6 終戦の日
停戦命令
降伏命令
米軍の接収
撤退
深谷大佐に報告
『陣中日誌』を持ち帰る

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626