図説日本蒸汽工業発達史
題署(貴族院議員工学博士 真野文二)
題字(貴族院議員工学博士 真野文二)
序(工学博士 関口八重吉)
序(貴族院議員 橋本圭三郎)
序文(工学博士 加茂正雄)
1 軍艦篇
概説
軍艦の機関
水雷艇の機関
軍艦の汽缶
内国建造現代海軍艦艇機関表
図説
観光丸の図(色刷)
ベルリ来朝以前の我国舶用機関 〓船、車翼船、「車翼船の図弁」中の記事
我国最初の舶用蒸汽機関書「水蒸船説略」
我国舶用蒸汽機関製作の濫觴 雲行丸、雲行丸の主機械
佐賀藩の蒸汽舶製作
観光丸の来朝と海軍興立「和蘭船聞見雑集」
和蘭国王より幕府に観光丸の献上 観光丸の機関、観光丸汽缶修理に関する山本金次郎の書簡
邦人建造最初の蒸汽軍艦 軍艦千代田形の機関、千代田形機関設計者肥田浜五郎、千代田形建造関係者
軍艦咸臨の太平洋横断
我国最初の和蘭留学生
海軍船廠の開始
横須賀造船所最初の建造船
幕府時代の蒸汽艦船
我国最初の舶用機関教科書「蒸気器械書」及び「海軍蒸気器械図」
横須賀造船所建造最初の軍艦 軍艦清輝
我海軍最後の外車式軍艦 軍艦迅鯨
横置還働機械 軍艦天城
横置直働機械 軍艦 磐城
扶桑・金剛・比叡三艦の来朝
汽走専用艦筑紫と我海軍
横置二・三段膨脹機械軍艦 愛宕
直立三段膨脹三〓機械 軍艦 大島
缶室密閉式〓圧通風と波形炉筒の採用
ベルビール式水管缶
ニクロース式水管缶
宮原式水管缶
直立三段膨脹四〓機械の出現
艦政本部式缶(後イ号艦本式缶)
ロ号艦本式缶…缶使用圧力及蒸汽過熱度の変遷
帝国軍艦水管缶装備変遷表
全内国製二○、○○○馬力機関と重油噴燃装置の採用
明治年間帝国軍艦排水量及指示馬力変遷表
我海軍最後の吸鍔式主機械装備艦
帝国軍艦にタルビン主機械の採用
我海軍最初の弩級艦 河内、摂津
我海軍最初の快速巡洋艦 筑摩 平戸 矢矧
帝国軍艦各年代タルビン制式変遷表
水雷艇の機関
駆遂艦の機関 春雨級駆遂艦主機械の特徴
駆遂艦にタルビン主機関の採用 海風 山風の機関
歯車減速タルビン主機械採用の駆遂艦 江風 谷風
帝国軍艦機械重量一瓲に対する発生馬力の割合変遷表
2 商船篇
概説
商船の機関
商船の汽缶 内国建造五、○○○噸以上の現在籍船舶機関表
図説
通運丸の図(色刷)
我国民間所有最初の蒸気船
民間最初の蒸汽船製造所
我国最初の大二聯成機船 小管丸の機関
内国製三聯成機船の出現 筑後川丸の機関
三聯成機の勃興時代 須磨丸の機関
劃期的三聯成機 常陸丸の機関
浅吃水船用軽量機械
浅吃水船岳陽丸
内国製最大の商船用三聯成機 日光丸の機関
明治三○年代の本邦最大汽船 丹後丸
我国最初の四聯成機船 若松丸の機関
明治末期の吸鍔汽機船
タービン船の出現 天洋丸及び地洋丸 天洋丸の機関
我国最初の内国製パーソンス・タービン船 さくら丸
我国最初の内国製カーチス・タービン船 さかき丸
吸鍔汽機とタービンの聯成 排気タービン付三聯成機採用の香取丸
我国最初の歯車減速タービン船 安洋丸
歯車減速タービン船の進出
歯車減速タービンの発達
最近の歯車減速タービン船 吉林丸及び熱河丸 金剛丸
電気推進船 美洋丸及び一陽丸の機関
バウエル・ワッハ式排汽タービン装置
微粉炭燃焼排汽タービン船 名古屋丸
複二聯成機と低圧タービン聯動装置
ユータヴェルケン式排汽タービン装置 金城山丸の機関
鉄道省連絡渡船 鉄道省関門貨車連絡渡船関門丸 鉄道省青函客貨車連絡渡船
商船の汽缶
昭和一一年度総噸数一○○噸以上の日本船舶機関種別隻数及総噸数表
総噸数一、○○○噸以上の日本船舶速力別表
総噸数一○○噸以上の日本船舶機関種別隻数及総噸数塁年表
昭和年代本邦タービン船機関表
昭和年代本邦ピストン機併用廃汽タービン船機関表
3 機関車篇
概説
車軸配置記号説明図
国有鉄道機関車形式別明細表
図説
鉄道開業式の図(色刷)
日本鉄道前史を飾る蒸汽機関車 ペルリ献上の横型汽車 長州の模型汽車「ナポレオン」号 佐賀藩製造の模型
我国最初の鉄道建設 新橋、横浜間鉄道の開通
我国最古の機関車
日本鉄道会社最初の機関車
北海道に於ける最初の機関車
B形タンク機関車
1B1形タンク機関車
国産最初の機関車
我国民間工場製作最初の機関車
2B1形タンク機関車
C形タンク機関車
C1形タンク機関車
C2形タンク機関車
D形タンク機関車
E形タンク機関車
1C1形タンク機関車
1C1形過熱タンク機関車
1C2形タンク機関車
アブト式タンク機関車
2B形テンダ機関車
2B1形テンダ機関車
1C形テンダ機関車
2C形テンダ機関車
2C1形テンダ機関車
1D形テンダ機関車
1D1テンダ機関車
複式機関車
炭水車の発達
雪掻車 同転雪掻車、掻寄雪掻車、ラッセル雪掻車、広巾雪掻車
国有鉄道の蒸汽機関車年別現在輛数
テンダ機関車とタンク機関車の区別に依る蒸汽機関車年度別現在輛数
機関車一輛当り平均重量
年別新製機関車最大の大さの発達
機関車総重量、総馬力と一馬力当り重量の変遷
過熱機関車の発達
東海道線の機関車の変遷
構造の変遷
機関手室内装置の変遷
機関車の修膳作業
機関車の試験
事故救援用操重車
4 陸用機関篇
概説
揺籃時代の陸用蒸汽機関
電気事業用汽力発電所
自家発電用蒸汽原動機
陸用汽缶
主要汽力発電所設備概要
図説
富岡製糸場の図(色刷)
揺籃時代の我国陸用蒸汽機関
電気事業用汽力発電所の創設 東京電灯会社五電灯局
我国最初の大容量集中式汽力発電所 東京電灯会社浅草発電所
国産最初の大陸用蒸汽機関 芝浦製作所製一、三○○馬力汽機
タービン発電機出現前の流行汽機
汽力発電所にターービンの採用 東京市街鉄道会社深川発電所の堅軸カーチス機と東京電灯会社旧千住発電所の
自家用汽力発電所の擡頭
関西地方に於ける大汽力発電所の先駆
水力補給用大汽力発電所
大汽力発電所に於ける国産大容量機の雄飛 鉄道省川崎発電所
被覆水冷壁汽缶の採用 日本電力会社東京火力発電所
我国最初のスラッグ・タップ式汽缶 九州電気軌道会社小倉発電所
我国最高汽圧使用の供給事業用汽力発電所 山陽中央水電会社飾磨第三発電所
記録的高温蒸汽使用の汽力発電所 東邦電力会社前田発電所
国産高速大容量機の進出
我国最大の汽力発電所 関西共同火力発電会社尼ケ崎発電所
国産最初の工場用抽汽タービン 王子製紙会社小倉工場の抽汽タービン
最新設備の大汽力発電所 東京電灯会社鶴見火力発電所
我国蒸汽タービン発電機製作技術の進歩
陸用水管式缶
本邦内地汽力発電所微粉炭燃焼汽缶個数累年増加図
本邦内地汽力発電所汽缶加熱面積増大状況
本邦内地汽力発電所最高蒸汽圧力及び最高蒸汽温度の変遷
本邦主要汽力発電所平均発電一キロワット時当り石炭消費量の変遷
本邦内地汽力発電所汽圧(汽缶側)タービン累年増加状況
本邦内地汽力発電所タービン発電機単位出力増大状況
付録有