図書目録ドクリツ ホヘイ ダイ サンジュウシ ダイタイシ資料番号:000024023
独立歩兵第三十四大隊史
- サブタイトル
- 編著者名
- 独立歩兵第三十四大隊史編集委員会 編者
- 出版者
- 春四会東京連絡所
- 出版年月
- 1977年(昭和52年)1月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 229p 図
- ISBN
- NDC(分類)
- 396.5
- 請求記号
- 396.5/D83
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 編集責任者:清水敏雄 大隊略歴:p.163~187 年表:p.190~194
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
第1章 後備歩兵第一大隊
後備歩兵集団動員・後備歩兵第一大隊編成・支那大陸へ出征・大同附近の警備
板垣兵団の兵站支援・山西地区の状況・消えた老兵部隊・京漢線の警備
独立歩兵第百十大隊に改編
挿図有
第2章 独立混成第八旅団創設
旅団の編成・大隊の編成
挿表有
第3章 磁県地区
磁県地区の概要・部隊の状況・敵の状況・治安警備の状況・雑色軍整理と崔培徳、宗具申事件・染谷(秀)隊奪
挿図有
第4章 新城地区
新城地区への移駐・第二中隊新美部隊に配属・新城地区の概要・部隊の状況
初年兵教育・当時の一般情勢・敵の状況・警備の概況・八光旗と八光兵団の歌
鉄路愛護村・新城県毛公寺附近の戦闘・新城県胡婁市附近の戦闘・雄県王家馬戸附近の戦闘・新城県張貴営附近
挿図・挿表有
第5章 深県地区
深県地区へ移駐・深県地区の概況・部隊の状況・当時の一般情勢・敵の状況・警備の概況・深県城東附近の戦闘
饒陽県仇孫庄附近の戦闘・百団大戦・深県西蒲〓附近の戦闘・滄石路盤沿道地区匪情悪化・チフス患者続出・石
挿図有
第6章 威県地区
威県地区へ移駐・威県地区の概況・部隊の状況・旅団直轄中隊・当時の一般情勢・警備の概況・荘科、王同荘附
西劉善固附近の戦闘・昭和十七年頃の粛正建設と治安の概況・館陶事件と軍紀検閲・対敵封鎖・対支処理根本方
挿図有
第7章 三女河地区
三女河地区進駐・三女河地区の概況・当時の一般情勢・部隊の状況・警備の概況・春兵団と北特警・豊潤県大黒
挿図・挿表有
第8章 青島地区・復員
青島地区転進・当時の一般情勢と支那大陸沿岸方面対米作戦・山東地区の兵力増強・防禦配備と戦闘指導要領・
挿図・資料有
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

